エインセルサーガ外伝・【ロストプリンセス】第二話

 

森である。

月の光を乱反射する広葉樹の森。

樹は月光の黄色とオレンジを反射させ、夜とは思えない明るさを形成していた。

焚き火をしているのだろう。パチパチ、と火の中で枝が弾ける音がする。周囲からも、鈴鈴と虫の鳴き声が木霊する。

静かである。

自然の音のみが木霊するこの空間は、酷く心地が良い。

だからだろう、焚き火を囲んでいる一人。蜂蜜色の髪を持つ少女が眠っているのは。

火を挟んで彼女の寝顔を眺めているのは一人の男。黒い外装を着た無精髭の男である。

彼は少女を眺めながら、火の番をしている。

野宿しているのだろう。ならば男は見張りをしているのかもしれない。

ガラ、と組んでいた木が崩れた。男は足元に置いていた枝で、火をかき混ぜるようにしながら、更にも木を足す。

人間が野外で過ごす為には火が必要だ。火を怖がらない獣は居ない。暗闇を恐れない人は居ない。どちらの理由からも、この火はある種の生命線と言えるだろう。

男が見張りをする傍らで、少女は静かに寝息を立てていた。

だが、その表情は浮かない。悪い夢を見ているのかもしれない。

男は少女を起こさないように静かに立ち上がり、その少女の額にうっすら浮かんだ汗を拭いてやると元の位置に戻った。

「ファイム」

男はそう呟く。きっと少女の名前なのだろう。

少女の名前を呟いた男の名はジークという。

二人が出会って、旅を初めてまだ四日目だ。

たった四日の間に二人は様々なことを経験した。

特にある程度免疫があったジークと違い、ファイムは自分の容量(キャパシティー)が足りなくなってしまうことだらけであった。

彼と知り合ってたった二日で。それだけで多くの出来事があった。

ファイムは未だに飲み込めていないのかもしれないと、ジークは思っている。

彼女の暮らしの中には一切、その出来事に関する情報は無かったのだ。

「――んんぅ。お母さん」

ファイムの寝言。それにジークの胸は酷く痛んだ。

自分が殺してしまった。そう言っても過言ではないのだ。

鈴鈴。

虫が鳴いている。少女も泣いている。男もまた、なきそうだった。

 

 

 

真っ赤だ。

真っ赤に村が燃えている。

私の大好きな木陰が。

私の大好きな丘が。

私の大好きな家が。

私の大好きなお母さんが。

みんな、みんな燃えている。

私は泣き叫ぶけど、それに比例するように火の手が強くなっていく。

ああ、燃えていく。私の大切な、大切なものが。

ふぁいむ。

そう聞えた方に振り返る。

炎に包まれているお母さんが居た。

「お母さん!」

私の声に、母に燻っていた炎は消え、代わりに母の足元に血溜まりができる。

「つっっ――!」

声にならない声が出る。夢だと分かっているのに、自分自身が見ている夢だというのに、何故こうも驚いているのだろう。

母は私を見ている。いつもと違う優しい眼差しではなく、ただ私を見ている。思いたくないけれど、思わず不気味だと思ってしまうその目線。ただ見られるということがどれだけ気味が悪いことか。何を訴えるでもなく、ただ見られる私。

責めているのだろうか?

母を助けることができなかった私。そんな私を。育ててもらったという恩に報いることができなかった私を。

母は私を怨んでいるのだろうか?

謝らないといけない。

謝らないといけない。

謝らないと。

私が母に一歩近づく。

すると真っ赤だった光景が一転、見覚えの無い場所に変わる。

辺りを見回して何となく場所が分かった。

見覚えが無いんじゃない。ただ忘れているだけだ。そう。私はここに居たという事実があるのだから。

ここはお城だ。

ベデヒティヒという、私が幼少を過ごし、滅ぼされてしまったお城。

その一室なのだろう。白い絨毯の敷かれた部屋。周囲にある調度品は今までの暮らしとは真逆の。贅沢な一品ばかりだ。

光沢のある本棚。美しく磨き上げられた化粧台。白くたゆたうベッド。

何もかもが今までとは正反対。

でも、この部屋を見ていると私は実感してしまう。この部屋を見ていると私は納得してしまう。

ああ、私は本当にお姫さまだった。

本の中でしか見たことが無いようなものに囲まれて。話の中だけでしか出てこないようなものに囲まれて。

私は暮らしていたのだ。

気付けば、部屋のテラスには蒼い服(あの夢に出てきた服だ!)を着ている私が、白いテーブルの前に座っている。

今の私は、夢の中で過去の私に出会う。

「ファ、イム?」

声を出してなんと間抜けなことかと思わず苦笑してしまう。さっきまでの凄惨な光景が嘘のよう。胸が締め付けられる思いだったというのに。

でも、夢の中の私は私に気付かない。時間を逆行しているわけではないのだから(そのような不思議な話があったのだ)、夢の中くらいはそのような不思議が起こっても良いのに。

夢から覚める気配も無いので、やる事も無い私は何故か動くことも出来ないので、ずっと小さい私を眺めることにした。調度品などを見るよりは、少しだが動きがあるものを見た方が面白い。

カチャ、と私の背後から音がした。ドアが開く音だ。小さい私はその来客主に満点の笑顔を向ける。蜂蜜色の髪が揺れ何だか微笑ましい。位置関係的に私に笑顔を振りまいているように見えてしまうからなお更だ。

「ヒルデ!」

私の声に、私は振り向く。

ドアの前には、トレイを持った美しい母の姿。

侍女の姿をしているが、髪は綺麗に整えられ、肌も白亜の石(真珠のようなもの)のように白く透き通っており、どことなく気品がある。村に居た時も小奇麗にはしていたけど、まるで別人だ。衣装が衣装なら、どこかの国のお姫様だと言っても通用するだろう。

「少々お待ちくださいまし、フランティスカ様」

フランティスカ。

フランティスカ。

ああ、私の名前か。

ああ! 私の名前だ! フランティスカ=フォン=ベデヒティヒ 私の名前だ!

「もう、ヒルデったら! フランで良いって言ってるでしょ!」

頬を膨らませる私。若い母はそれに苦笑する。

「はい、フラン様」

微笑む母に、満足そうに笑顔になる私。

フラン。聞き馴染みがある。

ふらんてぃすか。フランティスカ。フランティスカ=フォン=ベデヒティヒ。

私の名前。私の本当の名前。

どうして忘れてしまっていたのだろう?

ジークさんが言うには、私と母は倒壊した城に居たらしい。

でも、それは正しいのだろうか?

殺さないといけない目標の一つになっていたはずの私を。打ち漏らすことなんてあるのだろうか? 母はジークさんに自分を偽っていた。彼が都に縁がある人間だと分かっていても。私を匿いたかったように。まだ何かを隠しているのではないだろうか? そんなことを思いながら夢を、ぼう、と眺め続ける。

テラスでは母が小さい私の為にお茶を入れてくれている。花柄のポットから花柄のカップに茶色い液体が湯気を出して注がれる。それは遠くからでも分かる。まるで飴のように甘そうな湯。私は苦いのが苦手だった。

「ヒルデ。一緒に飲みましょう」

私の椅子の後ろで控えていた母。本当に侍女だったんだ。そして、本当に私はお姫さまだったんだ。目の前で行われているやり取りを見て改めて実感してしまう。

「いえフラン様、そのような――」

「私の言うことが聞けないのですか? ヒルデ」

口調は如何にもだが、顔が拗ねてしまっているのに、母と私はつい苦笑してしまう。その仕草に幼い私は更に頬を膨らませた。

「もう、いいもん! ヒルデなんて嫌い!」

ああ、拗ねてしまった。意固地になってしまった私。

「ふふ。すいません、フラン様。それではご相伴に預かってもよろしいですか?」

彼女の言葉に、幼い私は満面な笑みを浮かべた。

「うん!」

母もそれに微笑んだ。

なんだ私達はまるで、本当の家族のようじゃないか。

私が忘れる前から、私達は家族だったんじゃないか。それに嬉しさを覚える私。

母は私の後ろからゆっくりと回り込み、彼女のすぐ横の椅子に座る。こうなることを分かっていたのだろうか。トレイにはもう一つのカップ。それに自分の為にお茶を注ぐ。そしてそれを一口に含んで微笑を浮かべた。

「ふふ、甘い」

小さいファイム。いや、フランはそれに恥ずかしそうになりながらも微笑んだ。

ああなんて優しい思い出。

私は何故この光景を忘れてしまっていたのか。

私は何故、母と一緒に改めて家族になったのか。

覚えていない。思い出せない。

そもそも夢の中で振り返り、ようやく思い出すことができたのだ。忘れていたことすら忘れていたのだ。そう簡単に思い出せるはずが無い。

ゆっくりと光景が変わる。いつになったらこの夢から覚めるのだろう。

そして、世界は再度。レンガの空間に以降する。

あの夢だ。度々見るあの夢。母が私を抱えて走る夢。

蒼い服。母の墓に一緒に埋葬したあの蒼い服着ている私。

その私の胸には翠に輝くペンダント。金の枝が絡みつくようなデザインが成された宝玉。ロートヴァルトの王位継承権を持つ者の証。

それを母の胸で揺らしながら、私はまるで宝石のように揺ら揺らと、虚ろいながら。揺れている。

母は必死だ。必死にこの空間から脱しようとしているのか、息を切らしながら走っている。

「ああ、フラン様。怖くないですよ。怖くないのですよ」

初めて、この夢で声がした。それはたった一言。母の声。

小さい私を労わるように掛けられる、愛情のこもった声。

今まで一度も無かった出来事に、私は驚きながらもレンガの先を見る。

光。真っ白な光。

レンガの先には光が満ちている。

出口。夢の終りだ。

そこで、ふと思った。

これはどこの光景なのだろう? いつの出来事なのだろうと。

 

 

 

ゆっくり目を開ける。

最初に飛び込んでくるのは鳥のさえずり。

そして光。夢の中で見た光はこの光だったのか、それとも夢の中だけの光なのか。そんな区別が付かないようなことを考えながら私は寝ぼけ眼のまま、ゆっくりとあくびをかみ殺す。

隣で何かが動いた。だから咄嗟に言ってしまったのだ。

「おはよう、お母さん」

息を呑む音が聞えた。

返事は返ってこなかった。

どうしたのかと思い、大きく深呼吸をする。むせ返るほどの草の匂いと地面の匂い。そのいつもと違う匂いのおかげで、私の覚醒はいつもより早く。

その分だけ自分の発言に後悔してしまうのだ。

焚き火跡を挟んで、私の隣にはジークさんの姿。彼は苦笑いをしている。母じゃないから当たり前だ。そして、私達はそれとなく、母のことを話題にするのを避けていたから当然だ。母は死んでしまったのだから。これ以上引きずるのも良くない。そうお互いに思っていたかは分からないけど、自然にそういう暗黙の了解が成り立っていた。

「すいません、ジークさん」

「おはよう、ファイム。気にするな」

ニカッ、と笑って見せてくれるジークさん。その笑顔のおかげで幾分か救われた気になった。

そう私は野宿をしていたんだった。反乱軍のあるアジトへと向かう途中なのだ。蒼い鳥が枝の上で鳴いている。あの鳥が私を起こしたのだろうか。美しい(さえず)りだ。

「それにしても、ジークさん、ってのは辞めてくれよ姫さん」

「ジークさんはジークさんですよ。それだったら姫さんって言うのも辞めてください!」

私はまだ、村で宣言したけれどちっとも実感が沸かないのだから。

そうして私達は笑いあい、軽い朝食を取った後に旅を再開した。

 

 

 

太陽は頂点に達し頃合を見て昼食時になる。ジークさんと枯れ木を集めた後に、彼が火を起こしている横で私は長く伸びたクドウ(細長く伸びる植物。竹のような物)の先端を細かく刻んでいく。成長する前のクドウは市場に出回るほどなのだが、こうして先端部分も食べることができる。そしてそれは私の村では結構普通のことなんだけど、ジークさんから見たら可笑しなことだったらしい。どうも訝しげだ。

それを火で炒めただけの、料理と呼べるか分からない代物が今日の昼食になった。

「おおう、美味いな。へえ、クドウってのは成長していても食えるんだな、うん、美味い美味い。姫さんは料理上手だな!」

喜んで食べてくれるジークさんを見て私のお腹も、ぐうと鳴ったので、一緒に食べることにした。

質素な食事も終り、食事中ずっと煮ていたクドウの皮のお茶を二人で啜る。簡素な食後だ。

「後どれくらいで着くんですか?」

「そうだな。後四日くらいかな」

彼はそう言いながら勢い良くお茶を啜り、あちぃ、と火傷する。勢い良くお茶を飲むのが癖なのだろうか? 前も同じようなことをして火傷していた気がする。

四日。私はあと四日で本格的に王として扱われることになるのだ。反乱軍を率いて戦うことになる。

私なんかで大丈夫なのだろうか。

私は当たり前だけど戦ったことなんてない。

そんな者の為に反乱軍は剣を執ってくれるのだろうか。

ジークさんが言うことを大雑把に言えば大義名分として必要なのだそうだ。私が戦うというわけではない。

反乱軍が抱える私こそが、王に相応しいのだと相手、民衆に誇示する為に私が必要なのだと。

私は本当に必要なのだろうか? 確かに士気は上がるかもしれない。けれど、反乱軍は、民は、私という王を必要としているのだろうか。

私にだって、今の王政は少し可笑しいと思う。ここまで人を不幸にするのも難しいのではないかと言うぐらいに、生き辛い環境になっているのは分かる。

けれど、それは私の力じゃなくても変えられるのではないか?

そういう意味では、確かに大義名分として。お飾りとして欲しいのだろう。王位継承権を正等に持つ者が居れば、自分達はただの暴徒ではないと言い張れるのだろう。

お母さん。私は正しかったのでしょうか?

確かにあの日、あの村で言ったことに嘘偽りは無い。この国を変えたいと思ったのは本心なのだ。

でも、今は不安に飲み込まれてしまっている。私なんかが。何も知らない。何もできない私なんかが、本当に人の上に立ち、人を使い、人を幸せにできるのだろうか?

ジークさんは心配ないと言った。その手伝いを彼は。反乱軍の皆さんがしてくれると言った。私はそれを信じて、自分が役に立つならと彼についてきたのだ。

そう。ついてきたのだ。ついてきただけ。

自信が無い。消去法的に自分の行く道を決めてしまった私。

今からでも村に引き返せないだろうか。

いや、それはダメだ。ジークさんは悲しむだろう。母も悲しむだろう。そして、引いては民全体を悲しませる結果になってしまうかもしれない。

自分が何を出来るかはわからない。でも、少しくらいこの国に対して何かができれば。

でも、何ができるのだろう。

終わらない思索。終わらない葛藤。

私は何もしていないというのに、徐々に疲弊していくのが分かった。

歩も弱まっていくのが分かる。歩いた分だけ不安に近づいていくのが分かる。

母の言う通りだった。私には普通の村人として生きていく道もあったのに。

ここまできたのだから、そのような弱い意志もみせるな。

少なくとも私を信じてくれた彼の前では、そんな弱いところを見せてはいけない。

「姫さん?」

ジークさんは不思議そうに私を見ている。

それもそのはずで、私達はクドウを切ってコップ代わりに使っていたのだけど、私がずっとそれに口を付けたまま固まっていたものだから心配しているのだった。

「いえ、何でもありません。少し休憩したら疲れが出てしまったみたいで。でも、もう大丈夫ですから」

私はそう言うと力こぶを出してみせた。ちっとも出なかったけど。

彼はそれに納得したのか、大丈夫かと心配してくれた。私はそれに頷く。

そんなこんなで、様々な葛藤を抱えながら私はジークさんと一緒に歩を進める。もう少しだ。もう少しで私は――。

 

 

 

そうして、一つの洞窟にたどり着く。

洞窟の前に広がる平原。いや、平原ではない。これは木を伐採して均しているみたいだ。元々付近にはあまり木が生えてなかったのだろう。元からそういう場所だと言われても一瞬では分からない。

均された平原を隔てる急な丘。その丘を()り貫くようにして洞窟はあった。

「ここが俺たち反乱軍のアジトだ」

ジークさんはそういうと、洞窟の中に入っていく。アジトというくらいだから見張りが居るとばかり思っていた私の予想は外れた。

まあ、それもそうか。何気なく偽装しているのに、洞窟の前に見張りでも居ようものなら、ここが怪しいと言っているようなものだ。

ジークさんが怖がるベデヒティヒの手綱を引きながらゆっくりと洞窟を進む。光源が無いので、私も彼に手を引かれる形で洞窟を進んでいく。

カツン。

カツン。カツン。カツン。

カツン。カツン。カツン。カツン。カツン。カツン。

長い。あまりの長さに、ジークさんが道に迷ってしまっているのではないかと思ってしまうくらい。

もしかするとまだ中に入ってそう時間が経っていないのかもしれない。この暗闇のせいでやけに長く感じてしまっているだけで、まだそんなに進んでいないのかも。

「ほら――」

「きゃっ!」

お互いの声にお互いが驚いた形になった。

おかげでベデヒティヒが鳴き、更に反響させる。

二人で必死にベデヒティヒを鎮め、落ち着いた頃に二人で苦笑してしまった。

「そろそろ着くぞ」

彼はそういうと指を指す。

あ、指を指すのが分かったってことは!

私はその指の方向へと顔を向けると、その方向には光。

 

光。夢の中の――。

 

私は首を振ってそれを打ち消す。ここは夢じゃないしっかりしろ。今日の今日だからそんなことを思ってしまったのだ。似たような光景だから。

遠くに見える光がこんなにも同じだから。あの夢と。この光景が。同じものとして写ってしまったのだ。

レンガじゃない。だからここは違う。服が違う。年齢が違う。連れ合っている人が違う。だからこれは夢じゃない。

見えるのは同じ光。胸には同じペンダント。でも、これは夢じゃない。現実だ。

私は自分に言い聞かせながら先に進む。

もう彼の手を握らずに歩くことができた。

そして、ようやく出口。あまりの光の強さに目が眩んだ。ああ、目が痛い。ゆっくりと目を開ける。最初に目に入ったのは所狭しと動き回る大勢の人。男性だけじゃなく、その連れ合いなのか女性や子供も沢山居る。次に見えたのは天井に大きく開いた穴。いや、穴という表現は適切ではない。

大きな岩と岩の間に出来た、巨大な隙間といった方が正しいか。遠くに見える巨大な岩の上には緑が見える。山の中なのだろうか? それとも大岩と大岩の間に出来た窪み?

あまりに雄大な光景に、何となく想像していたアジト像が崩れ落ちる。もっとじめじめした場所だとか勝手に思っていた。洞窟なだけに。

そして、最後に気付いたのはそのあまりの活気の良さ。

失礼な話だけども、私は反乱軍というのだから無骨な人たちが戦略を練る光景や、武芸を磨いている光景ばかりを思い浮かべていたのだ。

でも、ここはどうだろう。場所が洞窟の中というだけであってここは村。ううん。この活気は町のようだ。天然の洞窟だというのもそれを引き立たせているのか、沢山の人がうごめいているのに一役買っている気がする。

人が常に動いているように見えるこの洞窟。ここに住まう人達全員が今の王政をに不満を持っているのだろうか。

そして、私はここに居る人たちの頂点に立つのだろうか。

いや、立つのだろう。王ということはそういうことだ。

実際に目の当たりにしてみて、私は更に不安になってしまった。

私にそんなことができるのだろうか?

私の采配で人が死んでしまうかもしれない。私は。私はこんなにも多くの人の命を背負えるのだろうか。

今だって母の死に押しつぶされてしまいそうだというのに。

「あっ、ジーク兄だ!」

「本当だ! ジークだ、ジークだ!」

一人の子供がジークを見かけたことをきっかけに、わらわらと集まってきた。彼は子供に好かれるのだろう。何となくわかる気がする。

私も村では彼の人柄に引き込まれた一人だったから。

「おう、お前等元気にしてたか!」

彼が子供の頭を乱暴にかき回す。

「うわうわ、いてぇーよ! やめろよー!」

そうは言っているがその子は嬉しそうだ。

「うわぁ、テットを助けろ!」

「うりゃー!」

すごい。子供が子供を呼び、ジークは既に十人程の子供に囲まれている。ただ、殴られたり蹴られたりしているが。

「うがー! テメェら何しやがんだ!」

「うわー、ジークが怒ったぞ! 逃げろ逃げろー!」

「うきゃー!」

子供を追いかけては後ろから蹴られ、蹴った子供を追いかけては石を投げられる。ジークは半ば真面目に子供を追い掛け回しているように見えて、私は思わず苦笑してしまう。

「ねぇ、お姉ちゃんだぁれ?」

私の袖を引っ張るように、髪がぼさぼさの女の子が話しかけてきた。

あまり食べていないのか、血色が悪い。いや、最近の子供はみんなこんな感じだ。それに比べたらここの子達はまだそれなりな感じがする。

餓えていないが貧困しているというか。どう言えば良いかわからないけど。

「お姉ちゃんはね、ファイムって言うの」

一瞬、自分の名前で悩んだ。

ファイム。

フランティスカ=フォン=ベデヒティヒ。

私は彼女に、どう名乗るべきだったのだろう。

それが分からないからこそ、ジークは私の事をファイムと呼ばなくなったのかもしれない。

ファイム。きっとお母さんが。ヒルデが付けてくれた名前だ。

そして、フランティスカ。これはきっと、本当の両親が――。

「ファイム?」

少女が私の名前を呼んだことで、私の意識は戻ってきた。最近こういうことが多くなった気がする。考えすぎているというか。悩んでいるというか。

「うん。あなたのお名前はなんていうの?」

「ミディ」

「ミディ? いい名前だね」

彼女は恥ずかしそうに頷いた。

私は彼女をジークさんがしたように撫でてやる。

ぼさぼさの髪を手櫛ですく。時折引っかかってしまうが、ごめんね、と謝りながらそれを続けると、彼女の髪はある程度流れるようになった。

私は更に撫でると彼女は気持ち良さそうに顔を緩める。

「ファイム姉ちゃんは、ジークさんのお嫁さん?」

一瞬胸が跳ねた後、私は苦笑する。

「ううん、違うよ。ただのお友達かな」

何となく主従関係だと言いたくなかった。本当になんとなくだけど、本当の事を言いたくなかったのだ。

その、本当の事を言ったら嫌われてしまうような気がしたから。

私の言葉に、ミディは顔を輝かせる。

「そっかー。私、ファイムのこと好きだから教えてあげるね。私、大きくなったらジークと結婚するんだー!」

思わず苦笑してしまう。あはは、ジークさん、もてもてだ。

「なんで笑うのー?」

頬を膨らませるミディ。私はなおも苦笑しながら彼女に謝る。

「ううん。ジークさん好かれてるんだなーって」

私の言葉に、彼女はまるで花の様に、うん! と笑った。

どこも子供は一緒だ。私も最初は彼の人柄に惹かれたのだ。そういう意味ではまだまだ子供。ううん。でも、彼は大人にだって好かれているはず。

今だってその人は子供を追いかけ、追いかけらえている。

「おお、ジーク。戻ったか」

その男性の声に一瞬場が静まった。さっきまであんなにも賑やかだったというのに。

「クラウス様!」

「クラウス様だ!」

子供達が騒いでいる。声の主の名前を呼んで騒いでいる。妙に人気があるのはジークさんと一緒だ。ただ歩いてくる彼の雰囲気。威圧感? 纏う空気が彼とは違う。ジークさんの雰囲気は場が明るくなるが力強いもの。

でも、彼の雰囲気は力強さと静寂が混在しているというのだろうか。静かで力強い雰囲気だ。

「はい、クラウス様。ただいま戻りました」

ジークがその場に傅く。つまり、この人が彼の上司なのだろう。

「お前達後で遊んでやるからあっちいけ」

ジークは手で追っ払う。

子供達はそれに不満そうに、ぶーぶーと言ったが、彼が約束だからと念を押すと子供達は去っていった。

そしてその場に残されるジークさんとクラウスさん。そして私。遠巻きに様々な大人や子供達が私達三人を見ていた。

「長旅ご苦労だったな、ジーク」

クラウスの問いにジークは、いえ、と小さく返答する。こんな彼を見るのはこれで二回目だ。一回目はあの日のお墓の前で。そして今回の二回。

「そして、この方が?」

周囲を気にしてか、ジークは頷くだけに止めた。その彼を見て、クラウスさんは小さく、おお、と漏らし私に近づいてくる。

最初に飛び込んでくるのは髭だ。ジークさんも無精髭は生えているけど、彼は生やしている。そしてもう結構な歳なのだろうというのが伺え知れる。顔に皺があったり髪に白髪が混じったりしているから。でも、それらが無かったら歳を取っているかもしれないと思わせないほどの盛観さ。そして流麗さ。ジークさんとは対極の意味で武人だという気配がにじみ出ている。

「この反乱軍を統括させていただいている、クラウスと言います」

私に握手を求めてくる。大きな手だ。覚えていないけど、まるで父親のよう。

私はそれを握る。手はとても硬く。肉刺(まめ)が潰れているのか少し、でこぼこしている。

「――ファイムです」

私はそう返した。

いつまでファイムで居られるのだろう。そして、ファイムと名乗って良かったのか。彼が求めていた返答こそ、フランティスカ。フランティスカ=フォン=ベデヒティヒだったのではないか。でも、先ほどミディに自分の事をファイムと紹介した手前、何だかそれは躊躇われた。それが無くとも私はファイムと名乗っただろう。私はまだ王ではないから。王になったという実感も無いし、何より私は王というものがどのようなものなのか、分かっていない。

案の定、一瞬クラウスさんは驚いたような顔をするが、すぐに笑顔になり私の手を更に握り返した。

「ファイム殿ですね。いい名前だ。ささ、こんな場所で立ち話も難です。こちらへ」

クラウスは背を向け、歩き出す。

私とジークさんはそれについていく事になる。

周囲には様々な軒があった。

立地条件が悪いからなのか、大きな家こそなかったけど、この大きな岩と岩の陰にできたこの集落はどんな村よりも活気に溢れている気がした。

ジークさんとの旅でいくつか村に立ち寄ったけど、どこも私の居たカープフォートより賑やかではなかった。それは都に近いのと比例していた気がする。都に近ければ近いほど、村は苦しんでいた。

でも、この集落。反乱軍のアジト? は違う。皆が皆やっぱり苦しそうだけど活気がある。その理由を考えて、何が彼らの原動力なのか。どこが外の村と違うのか考えて。

この集落にあって、他の村には無いものがあることが分かった。

希望だ。

いつかこの暮らしが楽になると分かっているからの辛抱。外の村はこのように国を変えようとしている反乱分子が居ることも知らない。この重税がいつ終わるのかも分からない。税の徴収に脅え、その処罰に脅え、終わることの無い不安に包まれている。

でもこの集落は知っている。

この国がいつか変わることも知っている。そのような希望を知っているから。不安が少ないからこそ、この集落には活気があるのだろう。

笑う人々。綺麗だとはいえないが、それでも暮らすには十分な家々。遊びまわる子供達。世間話をする女達。鍛錬に、家の建築に精を出す男達。

それを眺めながら私達はどんどん奥に進んでいく。この先には何があるのだろうか?

いや、分かっている。この先にこそ、この集落の希望があるのだ。

そして、その希望は私を悠然と待っていた。

赤い木で組まれた、扉の無い門。それを潜り、私達は一際大きな屋敷とは言えないほどの家にたどり着く。ここがこのアジトの総本山なのだろう。

「さぁ、ファイム様、中に」

殿から様に変わっている事に、彼に入場を促されたときに気付いた。

中は意外と広く、少し狭さを感じるかもしれないが、人が三十人は入れるくらいの空間だ。中には大きな丸い机。地図が載っており、様々なことが書いてある。赤い丸がしてある場所がこのアジトの場所なのか。右側に丸がしてある。私が居たカープフォートから北東の位置にこのアジトがあるみたいだ。そして、中央のロートヴァルトから見て、南南東に位置している。

ふと、その丸の上にも丸がしてあるのが見えた。なんだろうと思っていると、クラウスさんの声にそれが阻まれた。

「どうぞ、ファイム様。お掛けになってください」

彼の言う通りに、地図の載った丸い机の前に並べてある椅子に座る。

「改めまして、この反乱軍を統括するクラウスです。そこに居るジークの師匠でもあります」

ああ、なるほど。だから彼が何となく萎縮しているのか。

「騎士団時代。私の部下の一人でして、精細には欠けますが気立ての良い男です」

私は頷く。そう、彼はそういう人徳ともでも言うのか、どこか人を笑顔にする人だ。

「そして、今回彼に与えた任務。それを見事にこなしました。つまり、貴女様を見つけ出すという困難なものです」

こんなにも広いロートヴァルトの中で、一人の女性を探し出す。無理難題だ。地図を眺めながら私は頷く。本当によく見つけることができた。

「そして、その困難さは私も良く分かっている。だからこそファイム様にお聞きしたいのです。ジークを疑っているわけではありませんが、どうぞ、私に貴女が王である。王位継承権を持つ者であるという証拠を見せていただけませんか?」

私はクラウスの言葉に頷いて、服の下に隠れていたペンダントを外して見せる。

翠の宝玉に絡みつく金の枝。ロートヴァルトの国旗にも描かれている紋章の具現を。

それを見て、放心してあったかのようであったクラウスは、突然私に向かって膝を着く。

「何たる無礼を。申し訳ありません、ファイム様!」

私はそれに慌てて彼の体を起こさせる。こんなに歳を取った人に頭を下げてもらうほど、私は偉くない。

でも、そう思っているのはやっぱり私だけだったみたい。

クラウスさんは申し訳ありませんと、膝を着き傅いている。

「でも、これで確信いたしました! 貴女様がこの国を救われる方であることを!」

彼はそういうと、ようやく立ち上がってくれた。

「ジーク、良くやった! そなたのおかげでこのロートヴァルトの夜明けは近い!」

彼の言葉にジークさんは本当に嬉しそうだ。

でも、私は。

私は王なんかじゃあ無い。

状況に流されている私。

国を救う術を知らない私。

私は、王なんかじゃあ無い。

「どうすれば、良いんですか?」

だからだろう。自然にそんな言葉が漏れたのは。

どうすれば良いか分からない。

憂うだけなら誰にだってできる。

でも、救う方法が分からない。

ならば、この国を救う術を知っている彼らの方が、よっぽど王に相応しい。

「私は分かりません。昨日の今日。王族だと知らされただけで、私はどうやってこの国を救って良いのか分からないのです。憂いているだけなのです。どうか教えていただけませんか? 私は何をしたら良いのですか? どうしたら、この国の為になるのですか? 私はどうすればこの反乱軍のお手伝いができるのですか? どうか、どうか教えてください。私は何も分からないんです。そんなの王様になんて相応しくありません!」

一度漏れてしまったら、後は止まらなかった。

涙も零れてしまう。初めて会った人にこんな所を見せてしまって恥ずかしい。王様なのに泣いてしまっている。でも止まらない。

不安で押しつぶされそうになっていた私は、それを吐くように、自分はどうすれば良いのかを求める。

クラウスさん達の気配を感じる。

私はうつむいてしまい、きっと二人に迷惑をかけてしまっている。

王様なのに。王様なのに。王様なのに。

息を呑む音が聞えた。きっと溜息を吐かれるのかもしれない。

失望されているのかもしれない。不甲斐ない王に。不甲斐ない私に。

お母さんに会いたくなった。

 

 

 

守れて無い。

ジークはふと、そのようなことを思った。

ヒルデとの約束はなんだったか。

どのようなことがあっても、ファイムの力になってやることではなかったのか?

彼女は今どうしている?

泣いているじゃないか!

嗚咽も漏らさずに、泣いてはいけないと思っているかのように、静かに!

静かに泣いているではないか!

「クラウス様!」

気付けば口が出ていた。

「どうした? ジーク」

このような時に口を出す男ではないと知っているからだろう、彼は俺の言葉に多少驚いているようだ。

「彼女は長旅で疲れているようですし、話は明日ということでどうでしょう?」

俺の言葉に、クラウス様は驚いた後、笑った。

「そうだな。うむ、ファイム様、気が利きませんで申し訳ありませんでした」

謝るクラウス様。それにファイムは首を振る。

「いえ、私こそすいません」

「ジーク。ファイム様の部屋はこのアジトの奥の離れを使ってもらう。案内してやってくれ」

分かりましたと言い残し、俺はファイムの背中をゆっくりと押しながら部屋を出る。

アジトの作戦室を出る。ここより更に奥ということは、あの家だ。

いくら天井が開いて空が見えている場所だとはいえ、奥に進めば洞窟のようになる。まあ、ここに来る前のように長くは無いが。

離れまでの道を二人、無言で歩く。

「ジークさん」

ファイムは呟いた。カツンカツンという音に負けてしまいそうな小さな声で。

「どうした? ファイム」

「ごめんなさい。私なんかで」

彼女はそう呟いた。

何と返せば良いのだろうか?

「そんなことないぞ」

わけが分からない返答をしてしまう。

それに彼女は泣きそうな目元で微笑する。

自分を情けないと思っているのだろうか?

自分は王失格だと思っているのだろうか?

二人の思索と闇は比例するように濃くなっていった。

 

 

 

ファイムに宛がわれたその部屋は、まるで別世界のようだった。

純白という単語こそ使えないが、十分に白い絨毯。部屋は基本、赤色で構成されており窓からは山の外が一望できた。どうもこのアジトは国境をまたいでいる位置に存在しているらしく、入り口はロートヴァルトなのだが、ファイムの部屋から一望する風景は、確実にロートヴァルトのものではなく、山の中腹部辺りが国境なのだろう。

ファイムの眺める窓からは、丁度夕日が差し込み、赤い部屋の色は一層濃くなる。

そしてこのアジトは登るには急勾配で、縦しんばこのような洞窟があることなど夢にも思わないだろう。なるほど。確かにこのアジトの立地は素晴らしい。

ジークが後で来ると言い残し部屋を退室した後、ファイムはずっと窓から見える異国を眺めていた。

このまま逃げてしまえば、私は何も考えなくて良いのだとさえ、思ってしまう自分が恥ずかしくなった。

責任がなければ人は何だって語れる。

だが、自分の一言で人が動き、国が変わるのだ。迂闊なことは言えない。

一人の市井に溢れる民となる道だってあった。

でも、それを選ばなかった。この国でこれ以上、あのようなことが起こってはいけないと思ってしまったから。

今思えば変な使命感のようなものに燃えていたのだろう。

でも今はどうだ。

その、私という重要性。どれだけ重いものかあの時は分からなかったのだ。

実際に考えてみるとどうだ。

私は何も分からない。

何もできない。

王なのに。こんなものただの飾りじゃないか。それを彼らは望んでいるとは思えない。大義名分のためだけだったら、替え玉を使ってもいいのだ。

でも、本物を求めようとしている。ならば私も本物でなければいけない。

でも、本物にはなれない。

私は私が理想とする王に。人が理想とする王に。

私はなれないのだ。

 

 

 

ファイムが一人、国外を眺めながら溜息を吐いている時、作戦室に二つの影があった。

一人は初老に近い男クラウス。一人はいつもの黒衣の男ジークだ。

丸いテーブルには地図ではなく、多数の酒。二人の顔も心なしか赤い。

「ファイム様は」

クラウスが彼女の名前を出したとき、ジークは一瞬震えた。

それを見たクラウスは苦笑しながら続ける。

「ファイム様は良い王になるな」

失礼だが、てっきり侮蔑するのかと思っていた手前、ジークは少し驚いた。

つい感極まってしまった彼女を、クラウスはそう見ているのかと。

「と、言いますと?」

ジークは聞き返す。彼のファイムに対する評価が聞きたいと、彼女と会ってからずっと思っていたし、何より褒めているのだから辛辣なことは言わないだろう。自分が連れてきたからか、彼女に対する苦言はジークにとってつらいものだった。

「彼女はロートヴァルトの王足る素質を身につけておいでだ。ただ、今はその素質に素養が間に合っていないに過ぎん」

彼は嬉しそうに言う。

素質に素養が間に合っていない。

それはどういうことなのだろうか。言い回しが少し分かり辛いと彼は思った。

つまり、才能が磨かれていない原石のような状態だということか。

噛み砕いて理解したジークに、それを見透かしたように頷くクラウス。

「彼女はその片鱗はお持ちだ。だが、直面している問題が大きすぎるのだな。だから感極まってしまったのだろう。王であろうとするがあまり、問題の大きさに気付けて居ないのだ。飲み込まれているのやもしれん」

そう。片鱗はジークも感じているのだ。

あの村での問答。あれはまるで前王のジェラード様のようだった。ロートヴァルトのことを真に考え抜くあの人にそっくりだった。

彼女はその気質がある。それが故に、解決できない問題に直面し、それでも考え抜いてしまっているものだから、自分の無力さ。不甲斐なさに押しつぶされそうになっているのだ。

別にそう気を張らなくても良いというのに。自分でも言っていたではないか。

如何すれば良いか分からないから、助けて欲しいと。

一人で解決できるのが王ではないのだから。

そしてジークは立ち上がる。

「クラウス様。少し席を外しても良いでしょうか?」

「構わん」

クラウスは頷く。

それに礼をして退室しようとしているジークに、クラウスは苦笑しつつ声を掛ける。

「お主も変わったな。旅に出る前のお主はそこまで気が回る男ではなかっただろうに」

「戦うだけが国を守ることではないと知りましたが故。では――」

彼の返答に、クラウスはついに声を出して笑ってしまう。なるほど。これがあの未完の王の才覚かと、ついに愉快になってしまったのだった。

ジークが退出した後、クラウスは手持ち無沙汰に髭を触りながら外に出る。裂け目から見える月は見事な円形で、月を見ながら酒を飲むのも一興だと彼は部屋に引き返すのだった。

 

 

 

月である。真っ赤なファイムの部屋は月光だけが光源で、部屋の脇に置かれている蝋に火が灯されることは無い。部屋の入り口にある化粧台の上にある、蝋燭台だけが光っていた。

人が光量の多い場所を好むのが自然ではあるが、この部屋の主はそれを嫌っているようにも見えた。自然の光と一筋の火だけでは、どうしてもこの部屋全体を照らすには不十分だからだ。

その薄暗い部屋に、ファイムは一人。やはり窓辺に立っていた。見ている景色はやはり国外だ。ただ彼女の目は全く流れず、それを見れば彼女が景色を見ていないというのは明白だ。彼女はずっと、その場で考え事をしているのだろう。

その顔は何処となく泣きそうになっている。暗闇には人を不安にさせる力がある。彼女も例外なくそれに囚われているのかもしれない。

そんな時、ドアがノックされる音が聞えた。そのドアから一番遠いところに居る彼女は、ドアの向こうに聞えるよう、少し大きな声を出す。

「どうぞ、開いています」

ドアの向こうから、ジークが現れた。

「こんばんは、ファイム」

はい、こんばんは。と彼女は答えた。

「元気にしてた――わけないみたいだな。食べてないじゃないか、ファイム」

彼女の机には、質素ではあるが夕食が乗っていた。彼女の分も用意してくれるように頼んでいたのだが、手をつけていないようだ。

「すいません。食欲が無くて」

振り返って彼女はそう言うと、また窓の景色に戻ってしまった。

「きちんと食べておいた方が良いぞ。でないと頑張れない」

ジークはそう言いながらファイムの部屋に入っていく。

「隣良いか?」

頷くファイム。それを確認して彼は彼女の隣に立つ。

「綺麗だな。月を見ていたのか?」

いえ、と小さく呟く。何を見ていたでもないのだ。

「考えていたのか?」

それにファイムは頷いた。

どう切り出そうかジークが悩んでいると、ファイムは小さく息を吸い込んだ。

「ファイム」

「ん?」

「ファイム。久しぶりにそう名前で呼んでくれましたね」

彼女は表情だけで笑ってみせる。

「そうだったか?」

「はい。最近はずっと、姫さんって呼んでました」

そうだった気がすると、ジークは思った。ずっと彼女のことを名前で呼んでなかった気がする。

「私、少し寂しかったんですよ」

ファイムは言う。

自分を個人としてではなく、姫という記号で見られていたと思っていたのかと、ジークは思い当たる。

「どう言えば良いか分からなかっただけだ。照れくさかったってのもある」

ジークは歯を見せて笑う。

「恥ずかしかったんですか?」

「ああ、ファイムって呼ぶと馴れ馴れしい感じだろ? でも王だとか言えないからよ」

「だからって姫さんって、無いと思います」

ファイムは少し膨れた。それにジークは、すまないと謝る。

「それなりに傷つきました」

悪かったと彼は言う。

それから少し二人は小さく笑って、外の景色を眺める。

「ジークさん」

「なんだ?」

「私、王様になれますか?」

ファイムは静かに言う。ジークはそれに静かに頷いた。

「ファイムがなりたいと思えばなれるさ。なりたくないなら、なれない」

彼女は頷く。

「ファイム。自分の言葉を忘れたか? この国を救いたいけれど、方法が分からない。だから手伝ってくれって。あの言葉は嘘だったのか?」

「いえ、嘘じゃあないです」

「だろ? でも、ファイムは今一人で問題を解決しようとしてないか?」

「あっ――」

言われて初めて気付いたのだろ。自覚がなかったのだろう。彼女は一人で背負い込みすぎたことに。その名に恥じぬようにと一人、王とは何たるかを考えていたに違いない。

「相談してくれ、ファイム。お前は王様だけど。神様じゃないんだ。一人では何もできないんだから俺達に相談してくれ」

ジークのその言葉は、ゆっくりとファイムに浸透していく。

「そう、ですね。私、自惚れていましたね」

「違う。ファイムは頑張りすぎたんだ」

一人で過剰な責任を背負っていただけ。

一人の力には限界があるというのに、その問題が異常に大きく、そして重いものだから潰れてしまっただけ。親の死に目という精神的に弱っていたときの重圧。

最初は良かったのだろう。心の大きな比重を占めていた親という場所に、この国を救う王になるという意思が入り込んでいたからこそ、最初は勇ましく宣言できたのだ。

しかし、日が経つにつれて親の死を改めて実感していくことで、彼女の心は複雑化していく。王になるということへの圧力(プレッシャー)。親が死んだことによる悲しみ。その二つが引いた波が打ち寄せるかのごとく彼女を襲っているのだ。

それでも、彼女は頑張ってしまった。

王なのだからと。この国を救うものが弱音を吐いてはいけないと思ってしまった。

完璧な王であろうと思ってしまったのだ。

それこそが、ヒルデに対する自分なりの恩返しになると思っていたのかもしれない。あんなに尽くしてくれた彼女に何も返すことが出来なかったファイム。

ヒルデの願いは自分が立派になること。その願いを叶えるには、王になることこそが、一番なのではないかと思ってしまった。

市井に溢れる民になることも選択肢に入っていたのに、彼女はヒルデの為にと王になることを選択したのだ。

ヒルデを喜ばせたいから。ヒルデのように不幸な人間をこれ以上出してはいけないから。

ヒルデ。ヒルデ、ヒルデ、ヒルデの為!

それは真の意味で王ではない。一人の少女としての選択だった。

だからこそ、彼女は頑張ってしまった。いや、頑張るしかなかったのだ。

ヒルデが大事であったが故に、彼女は王になりたかったのだ。

引いては民の為になるかもしれないが、まずはヒルデの為に王になろうと思ってしまったのだ!

「ファイムは、どうしたいんだ?」

ファイムはようやく、自分自身の判断で決断を迫られた。

今までの自分は勝手に描いた使命感に囚われていたに過ぎない。

「私は?」

ジークは頷く。ファイムがもし望むのならば、彼はここからファイムを逃がすことを(やぶさ)かではないと考えている。それがヒルデとの約束だ。だが、それ以上は何も無い。ただの他人同士になるだけ。守るという約束は、彼女が王として立ち上がった時だけ有効なのだから。

でも、彼はそんなことにならないと確信している。

それは彼女がこの集落に住まう人々から感じ取ったものがあるはずだから。

あんなに村を。子供達を熱心に見ていたファイム。その希望の一欠けらを彼女は奪う事なんてできないはずだと。

「――私は」

ファイムは呟く。

その一言は悩んでいるようで、苦しんでいるようだ。

だが、彼女は一呼吸置いて、ジークの目を見た。

 

「私は王になりたいです。協力してくださいますか?」

 

そのファイムの決意に、ジークは胸を叩いた。

「当たり前だろ、ファイム! 俺にできることなら何だってしてやるさ!」

そのジークの言葉に、ファイムは笑顔になった。

「私も、ファイム様の為に尽力を尽くしますぞ」

二人が驚いて振り向くと、そこにはクラウスの姿。

「立ち聞きしてしまい、すいません、ファイム様」

いえ、構いません。と返事をして彼の手に持っているお酒が目に入った。

「お酒、ですか?」

「ああ、見つかってしまいましたな」

隠すつもりもなかっただろう口調で彼は笑う。

「今宵は月が綺麗ですからな」

そう言われてファイムは窓に目を向ける。

先ほどまで意識していなかったけれど、言われてみれば確かに今日の月は真円で美しい。雲一つ無い空に浮かぶ黄色い月。それは粛々と輝いており、見るものを静かに圧倒する。

月を見ながら、最近月を見ることが無かったとファイムは思った。

いつの日からだろう。きっとあの村の税が重くなってからだ。それからみんな、風情を楽しむことがなくなった気がする。

心に余裕が無いからだ。だから天を仰ごうとしなかったのだろう。

「本当に、綺麗ですね」

ファイムは呟く。

「そうだな、綺麗だな」

ジークもそれに釣られて漏らす。

「それに、美味そうだ」

そのジークの発言に、その部屋に居た後の二人は噴出す。

「な、なんだよ」

「だって、美味しそうって」

そうファイムが笑った瞬間、くぅ、という小さな音が空間に響いた。小さいのに空間を支配するという矛盾。

だが、それは男二人の笑いにかき消された。

「あっはっは! それみたことか! ファイムだってお腹空いてるんじゃないか!」

「それはジークさんが美味しそうなんて言うからですよ!」

そうしていがみ合う二人。それを眺めるクラウス。

その拮抗を崩したのは、眺めていたクラウスだった。彼は思わず笑ってしまっていたのだ。

彼の笑い声に、途端に恥ずかしさを覚える二人。

「ああ、愉快、愉快。なるほど。ファイム様はこのように可愛らしい御仁でしたか」

可愛らしいと言われて尚のこと恥ずかしそうになるファイム。王になると言った手前、示し所の話ではなかった。

「しょ、食事にします!」

ファイムはそう言って窓の外から離れる。この場から逃げ出したいくらいに恥ずかしかった。でも、こんなにもからかわれるのは久しぶりだった。笑ったのも。

「おおそうですか、ではジーク。私達も月見酒と洒落込もうではないか」

「そうですね。ではファイム。この部屋に居ても良いか?」

「かっ、勝手にしてください!」

ファイムはそう言いながら、窓の反対方面に向かい机に置いてあった食事に手をつける。

すると、月を見ていたはずの二人がファイムの近くに寄ってきた。

「月は良いんですか?」

「いや、ファイムを迎えに来た」

「え?」

そう聞き返した瞬間に、ファイムが手をつけようとしていたお盆に載った料理が取られる。

「ああ、何をするんですか!」

「何って一緒に食事をしようとな。王はこのような酒の場で部下を激励するもんだぞ」

ジークはそう言いながら、先ほどの窓の前にファイムのお盆を置いた。

自分で先ほど王になりたいと言ってしまった手前、下手に断れないと思ったファイムは、渋々その場に着席した。

ジークとクラウスはそれに満足そうに頷いて酒を飲み始めた。

「つまみが無いですねえ」

ジークはそう言いながらファイムの膳に目をやる。

「あ、あげませんよ」

狙われているのが分かったのだろう。ファイムはジークに牽制している。

「ところでファイム様」

「はい?」

クラウスに話し掛けられ、思わず彼の方を見てしまう。

「いっただきぃー!」

そう言うや否や、ジークの手はファイムの出汁巻き卵を掠め取っていた。

「あー! あー!」

ファイムがジークに言葉にならない声で猛抗議する。

「うむ、なかなかに美味いですなあ」

ファイムが嫌な予感を覚え、振り向いた瞬間、クラウスの口が動いていた。

そして、一つ残っていたはずの出汁巻き卵が完全に無くなっていた。

「ああーー! あ、あぅ、ひどい。うー。なんでですぅー?」

知り合って間もないクラウスに、強気になれないのだろうか。ファイムは涙目で小さく抗議する。

「いやいや、ファイム様が出汁巻きを残していらっしゃったので、食べて差し上げようかと」

「わ、私は好きなものを最後まで取っておく方なんです!」

軽く理不尽な仕打ちだが、自分の事を思ってやってくれたことなので強く言えないファイムは、やっぱり涙目で抗議するしかなかった。

「ファイム。ちなみに俺もだからな!」

「じ、ジークさんは嘘ですよね?」

「ちなみに、(わたくし)も嘘ですぞ」

はっはっはー。と笑うクラウス。

それに多少呆気に取られてすぐ、ファイムは二人にしてやられたのだと気付いて、うー、と涙目で唸った。

「王たるもの部下に出汁巻き卵を取られてどうするのです?」

「そうだぞー? ファイム。王なら取られちゃあいけねえよ」

意味が分からなかった。けど、何だか楽しかった。

それはこの二人が笑顔だったから。だからついファイムも釣られてしまうのだ。

結局二人にからかわれながら食事をした。

ファイムの食事も終り、二人は未だに晩酌を続けていた。

それをぼう、と見るファイム。

「どうした? ファイム。そんなに酒が欲しいのか?」

「いえ、でも美味しいのかなって」

その言葉を聴いた男二人は頷き合う。何か通じるものがあったのだろう。

「飲んでみますかな?」

クラウスが酒を勧める。

「え、で、でも」

一応、ファイムは十六だ。成人はしている。でも、ヒルデが酒を飲まなかったからだろう。ファイムも飲んだことは無かった。お祭りなどで村の男達が飲んでいるのを見たことならあるが、飲みたいとは思わなかった。

でも、今は少しだけ飲んでみたいと思った。

この空間に居るのは自分達をこれから支えてくれる人たち。ジークも先ほど王ならば部下を激励するものだと言っていた。それならば自分もその輪に入ることから始めた方が良いのではないかと思ったのだった。

それに、二人を見ていると、とてもお酒が美味しそうに見えるのだ。

「少しくらいなら大丈夫だ。飲めないと思ったら残せば良い」

ジークはそう言うと、ファイムにお猪口を持たせる。各自に行き渡っているということは、最初から三つ持ってきていたのだろう。

クラウスがファイムにお酌してくれる。零れる手前くらいまでに注がれたお猪口を、ファイムは慎重に持っている。

それに二人はそれぞれ手酌する。

「それでは、何に乾杯しますかな?」

クラウスはファイムに尋ねる。

「そうですね――それでは」

ファイムは零れないように慎重にお猪口を持ちながら、二人の顔をそれぞれ眺める。

 

「この国を憂う者同士の出会いに」

 

そして三人はお猪口を上に掲げる。ファイムは見よう見まねで遅れてしまうが同じように行う。

「それでは、乾杯」

ジークとクラウスはそういうと一気に酒を煽る。

ファイムは匂いを嗅ぎ、少量の酒を口に含んだ。

瞬間、口に広がる痛みと、鼻が広がったかのように奥から流れる匂い。

これは人の飲み物ではないと思った。こんなものを美味そうに飲む二人の気がしれないとも。

気付けば、にやにやしながら二人がファイムを眺めている。

「こぉ、これ、おいひいでふか?」

舌が痺れているような感覚。口をあまり使いたくない状態になる。それを見て、二人は一層笑った。

「美味いなあジークよ」

「美味いですねえ」

二人はお互いに酌し合いながら更に酒をあおった。

さっきまで普通に見ていたけれど、飲んでしまったら。知ってしまったら別だ。このようなもの何故あのようにあっさりと飲めるのだろう?

「ほれ、まだ残ってるぞ、ファイム。一気にいってしまえ。そっちの方が気にならないだろう」

ジークは笑う。

確かに彼の言う通りだとファイムは思った。このようなもの早く終わらせてしまうに限る。

彼女は決心するや否や、一気に酒を飲み干す。

体内をまるで焼くかのように酒が流れていくのが分かった。

「あぅう、お腹痛いです」

刺激が強すぎる気がする。煮えたぎる湯を一気に飲めばきっとこのようになるだろうとファイムは思った。

口からは既に酒の独特な匂いが漂っているのが分かった。

体が熱い。

「はぁあぁ。もういいれふぅ」

頭が、(ぼう)、とする。

そのファイムの様子に、二人は更に苦笑した。

ジェラード様の血を濃く引いているかと思えば、こんなところは似ていない。母に似たのか。彼は(ざる)だった。とクラウスは思いながら酒を呷る。

体がふらふらと揺れるファイム。男二人は苦笑する。

「大丈夫か? ファイム」

「らいしょうふじゃあーましぇん!」

言う通り全然大丈夫ではなかった。

「しょうがない。ほら、ファイム」

ジークはそういうと、彼女をベッドまで運ぶ。

彼女に布団を着せて、彼女の蕩けてしまっている顔を眺めて、再度ジークは苦笑する。自分も多少酔っているのかもしれない。愉快な気分だ。久々に酒を飲んだからか、回るのが早い。

「じーくぅさん」

元の場所に戻ろうとするジークを、ファイムが引き止める。

「どうしたんだ? ファイム」

気持ちが悪いのかもしれない。ジークは心配になった。面白半分で酒なんて飲ませてしまったからいけなかったのかと少し後悔した。

「ふぁいむじゃないれすぅ」

とりあえず、気持ちが悪いということではなかったようだが、どういうことなのだろう?

「ふぁいむじゃあないれすぅ、ふらんってぇよんでくらさいぃ」

フラン。彼女はそう言った。

フラン。フランティスカ=フォン=ベデヒティヒ! 彼女の本当の名前だ!

それはつまり、彼女が王になるという最大の意思表示じゃないか!

「フランで良いのか?」

ジークは問いかける。こんな時に聞くのもなんだが、彼は嬉しくてしょうがないのだ。

「はひぃ、ふらんれいいれすぅ」

呂律が回っていないが、彼女はしっかりとフランと呼んでくれと言った。王として扱うように言った。

「ああ、分かった! フランだな!」

彼はつい極まってしまい、フランの頭をくしゃくしゃと撫でる。

最初こそ気持ち良さそうにしていた彼女だったが、次第に青ざめていき、クラウスが気付き、止めようとした瞬間に、フランは、けろけろ、と嘔吐してしまうのだった。

 

 

 

次の日。

小鳥のさえずりで目を覚ましたフランは、辺りを見回して昨日のことを思い出す。

ああ、自分は今日から王として生きるのだ。

自分に言い聞かせながら、化粧台の上に置いてあった櫛で、寝癖の付いてしまった髪を梳かす。久しぶりに見る自分の顔。少女と大人の中間くらいな顔は、鏡の前で様々な表情を作った。

この部屋のものは自由にして良いとクラウスから言われているフランは、箪笥の中を見ながら、一番動きやすそうな服を選んで着る。革で作られた服を着て、どれくらい稼動域があるのかを確かめた後、彼女は部屋を出て作戦室へと向かった。

天井の大岩から零れる朝日は眩しく、そして空気は冷ややかだ。渓谷のようだからだろうかとフランは思った。雨の日とかは不便だろうなあと思いながら、彼女は作戦室に向かう。

すると、その途中で昨日出会った少女。ミディとその母親だろうか、一人の女性を見かけた。

ミディもフランに気付いたのか両手を挙げながら走ってくる。

「ファイムー、おはよー」

「おはよう、ミディ。朝早いんだね?」

「お母さんと水酌みに行ってたの」

「お水? ここで酌むの?」

フランは地面を指差すと、ミディは頷いた。

母親らしき人が近づいてくる。

「初めまして? かしら?」

「はい、そうです。昨日ここに来たばかりで、その時ミディちゃんとお友達になったんです」

フランがそう返すと、ミディの母親は自分の子の頭を撫でながら、良かったわね、と笑った。

「うん! ファイムとお友達になったの!」

ミディは笑う。

「ファイムさんとおっしゃるのですか?」

「いえ、実はフランという名前でして」

ミディはそれに、あれ? と首を傾げる。昨日まではちゃんとファイムだったはずなのにと。

「ごめんね、ミディ。私の名前フランティスカって言うの。フランって呼んで?」

母と入れ違うようにフランもミディの頭を撫でる。ミディはそれに、うん! と返事をした。

そして二人の親子と別れたフランは、作戦室へと入っていく。

中にはクラウスとジークが朝食を取っていた。

「おはようございます、クラウスさん。ジークさん」

「おはよう、ふぁ――フラン」

「おはようございます、フラン様」

一瞬、ジークが自分の名前を間違えそうになったのに苦笑しながら、ファイムは作戦室の丸机に並ぶ椅子の一つに腰を掛けた。

「フラン様はもう朝食を取られましたかな?」

「いえ、どうして良いか分からなかったので、ここに来ました」

なるほど、とクラウスは笑うと、すぐに準備させますので、とジークに目配せをして頷く。ジークは外に出て行った。

少しの間沈黙が流れる。

「そういえば、クラウスさん。ここはどうやって水を調達しているんですか?」

「このアジトは見ての通り、天然の渓谷を利用して作っています。そして、奥の洞窟部分に鍾乳洞があるのですよ。そこに水が湧いているのです」

なるほど。とフランは言った。机には地図が置かれている。改めてアジトの位置を確認すると、やはり国境沿いにこのアジトは立てられているようだ。

「似合いますな」

一瞬何のことか分からなかったが、クラウスの視線が自分の服に向いているのに気付いたフランは恥ずかしくなった。人に。しかも自分より一回り以上上の男性から褒められたからだ。

「ありがとうございます」

「昨日は良く眠れましたかな?」

昨日。それを思い出して別の意味でフランは恥ずかしそうになった。嘔吐した彼女を介抱してくれたのは彼だったからだ。

「は、はい。おかげさまで」

「そうですか。何よりです」

別になんとも思っていないのか、クラウスは笑顔で答える。

ジークとは違う種類の笑顔だとフランは思った。

彼は人懐っこい笑顔だが、クラウスの笑顔は人を安心させる笑顔だというか。落ち着いているからかもしれない。だから彼の笑顔を通してそれが伝播するのかもしれない。

そんなことを考えていると、ジークがお盆を持って部屋に入ってきた。

「フラン、待たせたな!」

机の上に置かれたお盆の中は豆とお吸い物。少量の玄米であった。豪華とは言いがたいがしょうがない。食べられるだけましだし。フラン自体村ではいつもこのような食事をしていたので別に苦ではなかった。

フランが食べている最中、クラウスは切り出す。

「さて、フラン様。それではお話があるのですが」

重要な話なのか、姿勢を正すクラウス。だったら食事が終わってからでも良いのにとフランは思った。

「ジークからはある程度現在の状況を聞いていると思います」

豆を箸で摘み、口に運びながら頷くフラン。

「現在の兵力ではどうしても限界があります。正面衝突して勝てる相手ではありません」

きっと、フランのことを思ってゆっくりと噛み砕いて説明手してくれているのだろうと、彼女は咀嚼する。

「つまり、策を講じなければいけないのですね」

フランの言葉に、クラウスは頷く。

「その通りです。現在のロートヴァルト軍の兵力とこちら反乱軍の兵力。約十倍の戦力差があります」

「そ、そんなにですか?」

思わず口が出てしまうフラン。まさかそこまで絶望的な数字だとは思っていなかったのだ。

クラウスは神妙に頷く。

「はい。腐っても相手は国軍ですからね」

「まっ、一人で十人倒せば良いだけの話なんだけどな」

ジークは笑う。よっぽど腕に自信があるのだろう。

彼の強さを知っているだけに、フランにはとてもジークが頼もしく見えた。

「我が軍が全部お前だったら、正面から戦っても構わないんだがな」

クラウスは笑う。ジークは少し拗ねたようだ。

「全員が全員、お前のように腕が立つものばかりではない。相手だってそれは同じだが十倍の戦力差があるのだ。一対十では厳しかろう。それが兵卒並みだったらなお更だ」

頷くフラン。聞けば聞くほど絶望的な数字だと思える。

「無論、これは総力図ですので、実際は違います。国境を警備している者達も居ますので、実際は六倍ほどなのでしょうが、それでも六倍です」

「ならばその差を埋めるための策が必要なのですね」

その通りです、とクラウスは満足そうに頷いた。

「では、実際にどのような策を考えているのですか?」

お吸い物を飲み干して、フランは尋ねる。

「いくつかの案はあるのですが、この件に関しては助力を願おうと思うのです」

「助力ですか?」

頷くクラウスには、地図を指さす。このアジトから西。カープフォートからの方が近いような距離。西の国境手前の方角に小さく丸が付けられていた。

「この村に、ロートヴァルトお抱えだった軍師、ゲオルク様が居るのです。歳で顧問も辞めてしまわれましたが、その方なら何か知恵を授けてくれるかもしれません」

軍師。ロートヴァルトに属していた軍師。

「会えたとして、本当に力を貸してくださるでしょうか?」

「そこはフラン様次第ですね。私も一応面識はあるのですが、貴女が居てくれればより確実でしょう。ゲオルク様も今の国の有り方をきっと憂いているはずです。この軍に加入してくれずとも、きっと知恵は授けてくれるでしょう」

クラウスはそう言うと、フランを見て頷いた。

「私で、大丈夫でしょうか」

「自分を信じてください。貴女がの国を想う気持ちがあれば、きっとそれは相手に伝わりましょう」

フランは頷く。これが彼女にとっての初の王としての仕事になるのだ。いや、正確にいえば、王になる為の仕事というべきだろうか。

現在の王。国賊のエヴィンカーを倒して初めて、この国は救われ、フランは王になるのだ。

「それでは準備が出来次第出発しましょう。ゲオルク様に助力を求める為に」

フランのその言葉に、ジークとクラウスは頷いた。

 

 

 

お爺様。私は貴方を慕っているのです。

貴方が誰よりもこの国ことを、村のことを、人のことを、家族のことを考えているのは痛いほど伝わってくるのです。

私はお爺様のような人になりたいのです。

お父様は目が曇っていらっしゃいます。

貴方が偉大過ぎるからでしょう。

直接貴方に教えを受けた私ですら、貴方の偉大なる頭脳を計り知ることができませんでした。

ならば、父が貴方を疎ましく思っていらっしゃるのは当然なのです。

貴方はそのようなことを言ってはいけないと言いますが、私には父が哀れで仕方ないのです。

ああ、お爺様。私はどうすれば良いのでしょう?

私が貴方になるというのであれば、私はどうしたら良いのでしょうか?

周りは私こそが正当な後継者だと言うのです。

でも、私からすればそのようなこと。どうでもいいのです。

貴方は怒るかもしれませんが、どうでも良いのです。

私は、貴方といつまで経っても一緒に居たかっただけなのに。

貴方と家族であることを誇りに思い。貴方の血が流れているのだと誉れに感じ。貴方に直接教えを請うことは最大の栄誉だったのです。

お爺様。貴方は私の気持ちを知っておいでだったのでしょうね。

私に貴方はいつも優しく。そして厳しかった。

父は勘違いなさっているのです。

いつまでも貴方に認めてもらえず、いつまでも貴方に追いつけず、いつまでも貴方と比較されてしまったが故に、父は屈折してしまわれたのです。

私はどうすれば良いでしょう?

貴方が望む私であれば――。

周囲が望む私であれば――。

私はどうすれば良いのでしょう?

いえ、すいません。答えは分かっているのです。

これは貴方の教えを請わずとも、子供ですら分かる簡単なものなのです。

でも、私だって人の子なのです。貴方の血を引いていても、私はやはり人の子なのです。ですから私は、どうすれば良いのですか?

お爺様。いつものように叱ってくださいまし。そうすれば私は頑張ることができると思うのです。

お爺様。いつものように諭してくださいまし。そうすれば私は決断することができると思うのです。

すいません。だから私も父も。貴方のようになれないのでしょうね。

人のことを常に考えているお爺様だったからこそ、人で無かったのでしょうね。

私は少なくとも、分かっているつもりなのですよ?

貴方の気持ちを理解しているつもりなのですよ?

だからこそ、私は貴方のように強くなれないのです。

ああ、どうすれば良いのですか?

すいません。私は失格ですね。

――ああ、誰か来たみたいです。

 

 

 

フラン達がアジトを出発して五日後。軍師であったゲオルクが隠居している村、トレイリアにたどり着いた。

ゲオルクがその村の指導者のような居地に居るらしく、様々な知識に精通した彼が纏めるようになってからは、トレイリアは非常に豊かになったのだという。

確かに、彼女達の目の前には、重税が引かれているにも関わらず、まるで昔のカープフォートを見るかのよう(そこまで荒廃しているわけではないのだが)である。人々には活気があり、まるでアジトで見た人々のようだ。彼らとこの村の人々の違うところは、どこなのだろう? 革命が起き、暮らしやすくなると知っているアジトの人々とこの村の住人は、どこが違うというのだろう?

村の入り口から見えるのは、どこも同じように遊びまわる子供達。そして一生懸命に汗を流して働く大人たちの姿。雨季だからだろうか。水馬を使って水田の形を整えている。

「あら? 二期作じゃないですね?」

「そうですね。この時期に水田が空だということは、別のものを育てているのかもしれませんね」

フランの疑問にクラウスが答える。ジークはその後ろで馬が逃げないように木に手綱を固定していた。

それが終わったのを確認し、三人はゲオルクを尋ねる為に作業の休憩中なのであろう、男性に声を掛ける。

ゲオルクの名前を出すと、すぐにこの村の奥にある家の場所を教えてくれた。

クラウスの、いずれはこの国を統治することになるだろう、村の様子を見ておいた方が良いという助言に、フランは要所要所をじっくり観察しながら(結局育てていた作物は、米、麦、粟、稗だった。この国で収めなければいけないのは米だけなので、他のを主食にしているらしい。時期によっては山に入ったりして食料を調達しているのだとか)しばらく村の様子を観察しながら三人で歩いていくと、村人の言う通り一軒の木造建築があった。

家というより社に近いその建物。フラン達は頷きあうと、そっと薄い扉をスライドさせる。

中からは人の熱気と女性の声が響いている。

その扉があまり開かなかったので、結果隙間から覗き見る形になってしまう。フラン達はとりあえず、その隙間から中を窺うことにした。

最初に感じた熱気は、文字通りにその家に多くの人が居るからである。人は全員座っており、一人も騒いだりしている者は居ない。

それは部屋の一番奥に居る女性。いや、フランより背格好が小さい少女が何やら喋っているからだ。座っている人たちはその少女の話を熱心に聞いている。

「クラウスさん。これは何をしているのでしょうね?」

「これは学問を教えているのでしょうな。といっても、今は文字の書き方を教えているようですが」

それでも十分に凄いことだ。

私の村で文字の読み書きが出来た人なんて数えるくらいしかいなかった。どちらかだけできるという一方通行な人も居たが、基本は出来ない。

なのにこの村は、読み書きが出来る人を増やそうとしているのか。都だって全員が全員できるわけではないだろうに。

「すごいですね。みんなとても真面目です」

「まあな。文字が書けて読めれば、売り上げを誤魔化されずに済むからな。俺の居た村でも都に作物を売りに行くときは、ちょろまかされないよう、読み書き計算が出来る奴が絶対に同行してたもんさ」

ジークさんは懐かしそうに言った。なるほど。時折母が都に彼の言ったような理由で村の人同行していたことがあった。私は(今思えば当たり前だけど)大抵お留守番をしていて、母が買って来る御土産(大抵本だったが)を楽しみにしていたのだ。

私もいつかは母と同じことをするようになるのだろうと、時折思っていた。

「学ぶことで豊かになるのだ。この部屋に居る人も必死なのだろうな」

クラウスはそういうと、ドアをゆっくり開ける。

一瞬、部屋の中に居る人間が一斉にこちらを向いたが、少女がこちらを一瞥してすぐに本を朗読し始めた為、注目は一斉に晴れた。

部屋の片隅に座らせてもらいながら、しばらく少女の声を聞く。

少女は部屋を歩きながら、黒絹のような髪を揺らす。鈴のような声。白い肌。まるでお人形さんのように小さく、それでいて美しい。きっと聡明に見えるからだろう。可愛いという表現よりも、思わず美しいと評してしまうのは。

「ふむ。これはロートヴァルトの歴史のようですな」

クラウスは呟く。

フランは彼女の鈴の音を、文字通り音色として聞いてしまっていた節があった。意識を集中すれば、確かに言っている単語単語はこの国に関することであった。どうやら、その際に出てくる単語の意味などを教えているようだ。

一人が分からないことに対して質問すれば、少女は丁寧にそれを教え、更に自分なりの言葉を継ぎ足す。

また一人が質問すれば、冗談を交えた話をし、場を和ませる。

見れば隣ではクラウスも笑いを堪えているようだ。ジークは素直に笑っている。

話し方が上手いのだと、フランは思った。

この少女は妙に話し方が上手い。ずっとそれを続けてきたからなのか。年齢は定かではないが、自分より上だということはないだろう。それでも、自分より。下手すればそこらの大人よりずっと話が上手いし、物知りなのかもしれない。

「彼女、誰なんですかね?」

「もしかすると、ゲオルク様のお孫さんかもしれませんな」

自分と同じことを考えていたことをフランは確認すると、外から壁を叩く音がした。それを合図に全員が本を閉じたり、体を伸ばしたりしている。

「それでは、今日はこれで終わります」

少女はそう呟くと、フランの周囲の人たちは談笑しながら部屋を出て行く。無論、フラン達を物珍しそうに眺めながらだ。

少女は長い机に並べられた本を一冊一冊並べなおすと、ゆっくりとフラン達の方を見た。

「さて、見たところ旅のお方のようですが、どうかなさいましたか?」

と小さく笑顔を見せた。

 

 

 

「初めまして。私、マルガリータと申します」

小さな黒髪の少女は、そう名乗った。その体躯からは想像できないくらいに丁寧な喋り方だった。

「マルガリータさんですか。初めまして。私はフランティスカ。――フランティスカ=フォン=ベデヒティヒと言います」

一瞬詰まった二人。てっきりフランとだけ名乗ると思っていたからだ。

「ベデヒティヒ! ――第六王女様ですか?」

それに頷くフラン。

「ベデヒティヒの王女は、確かに死亡記録がありませんでしたが」

しばし考え込むマルガリータ。

その彼女を見ながら三人は驚いていた。

この小さき娘のどこにこれほどの知識量があるのかと。

見た目通りの年齢だとすれば、まだ成人していないだろう年齢だというのに、名前を名乗っただけでフランの正体を看破したこの少女。

確かに王族の記録は残りやすい部類に入るとはいえ、それをいとも簡単に口に出せる彼女の聡明さに、三人は驚いていた。

「お、俺はジークってんだ」

「クラウスです」

「なるほど。ロートヴァルトの元千騎士長様に百騎長様ですね」

少女はフランに限らず、二人の身元まで名前でたどり着いた。

マルガリータは三人の前に座り、深々とお辞儀をする。一子も乱れぬその格好は美しく、高い位置での礼節を身につけているのだとクラウスは思った。

「そしてこの村に三人が訪れたということは、お爺様の。ゲオルク様の知恵を借りに来られたと。そういうことでよろしいですね?」

呆気に取られた三人。ようやく我に返ったフランが頷くと、マルガリータは失笑した。

「申し訳ありません、フランティスカ様。私が喋ると皆さまが面を食らうと分かってはいるのですが」

蓄えた知識量からの逆算だとクラウスは思った。

数多の知識を持つが故の、行動の逆算をこのマルガリータという少女はしているのだと。これは特別なことではない。クラウスだって似たようなことはできる。彼の経歴や性格かれすればきっとこのようになるだろうという程度ならば、彼にだってできるのだ。

だがそれは容易なことではない。本人だけではなく、それに影響を与える様々な要因も計算できなければ、このような芸当は無理なのだ。

それを、人生経験である程度できるクラウスならともかく。フランよりも幼い年齢の彼女ができるという事実が、クラウスに身震いさせた。

お爺様というからには、ゲオルク様の孫なのだろう。

彼はどのような英才教育を施したと言うのだ。

そして、彼女を作り出したゲオルク様なら、きっと良い策を授けてくれるに違いないとクラウスは思った。

「実に申し上げ難いのですが」

そう、マルガリータが言うまでは。

 

 

 

この子はすごい。フランはそう思わずに居られなかった。

自慢ではないけれど、自分だって結構な量の本を読んでいる。母が買ってきてくれる本の種類は様々だったけれど、村ではきっと三本指に入っていたし、ジークさんよりは読んでいると思うのに(失礼だけど)、彼女ほど博識ではないとフランは小さな敗北感を覚えていた。

この子のお爺様。ロートヴァルトで軍師を務めていたゲオルクの影響なのだろう。

彼女を見ていると、会った事もない彼のすごさが間接的に理解できた気がする。

その人なら、十倍もの戦力差をどうにかしてくれる策を授けてくれる!

フランはその期待に胸を膨らませた。

「実に申し上げ難いのですが」

マルガリータからその言葉を聴くまでは。

「私のお爺様。そして皆さまが頼りにきたゲオルク様は、一年ほど前に亡くなられたのです」

目の前が絶望に染まったような気がした。

「王権を取り戻そうと思っておいでなのでしょう?」

マルガリータは問う。座っているフラン達より少し目線の下に居る彼女。

その彼女は私達を真っ直ぐに見上げている。

まるで心を覗くかのように真っ直ぐとした視線。思わず目を背けたくなる、何も疚しいことなんてしていないというのに。

フランは頷く。

「やはりそうですか。クラウス様の隊が国賊になったと聞き及んでいましたが」

三人を見渡す。子供のような背格好の少女はそういうと、静かに立ち上がる。

「すいません、私はこの後の授業の用意をしなくてはいけません。今日のところはお引取り願えますか?」

マルガリータはそう言うと、もう一度深々とお辞儀をすると机の上に置かれている本を、一冊ずつ回収していった。

フラン達はお互いを見合わせた後、その部屋を出ることになった。

 

 

 

「どうしましょうか?」

無言で顔を合わせる三人の内、最初に口を開いたのはフランだった。途方に暮れるとはまさにこのことなのだろうと、ぼう、と思いながら。

絶望的な戦力差を覆すための軍師を求めてきたフラン達。その策が無いとなれば残るのは絶望感だけである。

「確かに高齢でしたからな。無理もないと言えばその通りなのですが」

歯切れの悪いクラウス。無理も無いだろうなとフランは思った。

この中で一番国を憂いているのは彼なのだから。その一縷の希望が無くなったのであれば、仕方ない。

「俺たちでどうにかしないといけないみたいだな」

ジークの言葉にフランは頷く。まだクラウスは割り切れていないようだ。

彼のことだ、自分なりに様々な戦略を立てていたのだろう。それでもどうしても埋まることの無かった戦力差。それを痛感しているからこそ、彼はゲオルクに頼ったのだから。

「アジトに戻りますか?」

フランの提案。戦略を練るにはそっちの方が都合良いだろうと。

そうだな、とジークが頷こうとしてそれが止まった。

「いや、今日はここで一泊しましょう。一雨きそうですし、食料も買い足さないといけない。今出発してもさほど距離を稼げませんからな」

ジークも空を見て同じことを考えたのだろう、クラウスの言葉に同意した。

 

 

 

これは天啓とでも言うのでしょうか?

何故この機会で、あの方々と知り合ってしまったのでしょう。

お爺様、貴方が私にそう告げているのですか?

もしかして、そう仕組んでおいでだったのですか?

結局、父と私はいつまでも貴方の手の上なのかもしれませんね。

父が嫌いなわけではありません。同じ貴方から学んだ間柄ですし、何より肉親なのです。嫌えるわけありません。ですが、それではいけないのですよね。

きっとこれはお爺様が私に課す試練なのでしょう。

いいえ、そうに違いありません。

ですが、私は貴方とは違うのです。

弱く、脆く、浅く、鈍重で、脆弱で、浅はかなのです。

私には父がとても理解できてしまうのです。

貴方のように完全ではないから。不完全が故に、父を理解できてしまうのです。

でも、私達のせいでこの国が乱れています。

少なくとも私だけは、悲劇を演じてはいけないのです。

ですが決心できません。分かってはいるのですが、それをすることができないのです。

私は人間です。

お爺様のように機能(システム)ではないのです。割り切れないのです。

きっと貴方は自分の死後すら掌握なさっているのでしょう。

でも、貴方の誤算は私が貴方ではないことなのです。

自分の模倣品(クローン)を作ったおつもりでしょう。

けれど、私はやはり模造品(デットコピー)なのです。そして、父も。

申し訳ありません、お爺様。

私にはどうしても、父を討つことができないのです。

私は、私には。

ああ、授業の時間のよう――。

お爺様。私はどうすれば良いのですか? 誰になれば良いのです? 貴方の筋書き(シナリオ)はどこにあるのですか? 私の役名は? ああ、どうすれば良いのですか?

お爺様。

 

 

 

その日の夜。

フランはどうしても寝付けず、布団から這い出る。散歩でもしようと思ったのだ。

起き上がり窓(木の根で作られた簾が張ってある)から外を見てみるとまだ雨が降っている様子。雨の降る音が微かに聞えてくる。

フランが起きたことに気付いたのか、板で仕切られた側から声が聞えてくる。

「フラン様、どうなさいました?」

「クラウスさん、少し散歩しようかと思いまして」

悪戯がばれてしまった子供のような口調でフランは答える。

「雨が降っているようですし、休まれてはどうですかな?」

「眠れなくてですね。それに、雨も好きですので気になりません」

あまり答えになっていないと自分でも分かっていながら、彼女はそう苦笑しつつ答えた。

「それでは、夜道は危険ですので、私が一緒に同行しましょう。ジークは起きそうにありませんからな」

笑うクラウス。彼の隣では途切れ途切れのいびきが聞えてくる。

「いえ、大丈夫です。一人で考えたいこともありますので」

そう言われたらクラウスは我慢するしかなかった。ジークからヒルデの事を聞かされているからだ。まだフランの母親代わりだった侍女が死んで一ヶ月も経っていないのだ。そういう事情から彼女が一人になりたいというのに、反論できなかった。旅の途中、寝ている際に涙を零していることがあるのも、ジークとクラウスは知っているのだ。

「そうですか。それではお気をつけて。あまり遠くに行かれませぬように」

フランはそれに、はい、とジークを起こさぬように静かに言うと、ゆっくりと宿から出た。

そうは言うが、きっと遠巻きに自分を護衛するに違いないと、フランは苦笑する。

外に出る。雨は降っているが、そこまで酷くなく、雨宿りをしながら移動すればそこまで濡れることはないといった感じだった。フランを一瞬で雨の匂いが包む。この独特の、むせ返るような感覚が彼女は好きだった。

彼女は月が見えないことを残念に思いながら、村を歩く。この村はカープフォートと違い、村を分断するかのように小川が流れている。位置関係的にはフラン達が馬を止めている村の入り口、宿、川、そして勉学を教えていた家という図式で、その間間に田んぼやら水田、家等が乱立している。

フランは何気なく、小川に近づく。なんとなく、水を見たかったのだ。水は雨のせいで濁っていたけれど、水が流れるのを見ていると、心が落ち着く気がする。この心境自体はヒルデからの受け売りだが、今のフランには判る気がする。少し大人になったのだろうかと、彼女は苦笑した。

その小さなはずの笑い声がかき消される。足音だ。

クラウスから注意された手前、フランは身構えながら振り返る。

そこに居たのは、黒い革をなめしたものを張り合わせた小さいテントのようなもの(傘のようなもの。便宜上、以後傘と表記する)を持ったマルガリータだった。

「こんばんは、フランティスカ様」

「こんばんは、マルガリータさん」

挨拶を交わすと、マルガリータは彼女に近づき傘を少し掲げ、フランを中に入れた。

「ありがとうございます、マルガリータさん」

「フランティスカ様の方が身分も年齢も上です、さん付けは止めてくださいませ」

恥ずかしそうにマルガリータは言う。

「では、私もフランで良いです。本名を呼ばれるとくすぐったくて」

そう彼女は苦笑した。

「いえ、そんな恐れ多いです」

うー、と唸るフラン。しばらくして彼女は何かを思いついたかのように、手を叩く。

「じゃあ、私はマルガリータさんの事を、リッタと呼びますので、リッタもフランって呼んでください」

「何故そうなるのですか?」

つい苦笑してしまうマルガリータ。

「だって、お互いに余所余所しいじゃないですか」

「それはそうです。私達は身分が違いますし、年齢も違うのですから。相応の反応をして、されるのが当然です」

うー、と更に唸るフラン。どうしてもやり込められてしまうと思っていた矢先、彼女の表情は再度明るくなる。

「あ、ではお友達になりましょう? リッタ。そうすればそれ相応の反応をしないとですよね?」

「え、あ、でも」

確かに理屈では間違っていないのだが、やはり抵抗があるのだろう。マルガリータは歯切れ悪く言い淀む。

「分かりました。ではリッタ? 命令します。私とお友達になりなさい。良いですか?」

ここまで言われてしまうと、マルガリータは苦笑しながら頷くしかなかった。

「はい、ふらんてぃ――フラン様。さすがに、様、だけは譲れませんけど、良いですか?」

困ったように、それでいて恥ずかしそうに言うリッタ。それにフランは、仕方ないですね、と笑った、きっと年齢に差があるからだ。自然とフランがお姉さんのように振舞ってしまうのは。

彼女達はそう言って一回笑いあう。その間だけは雨が全然気にならなかった。

「それにしても。こんな遅くに、それに雨よけもせずに、危ないですよ」

リッタはそういうと、改めてフランの為に傘を掲げた。でも、それはフランに取られてしまい、二人の真ん中にしっかりと持たれる。

「私の方が大きいから、私が持つよ」

「でも、ふ、フラン様にそのような――」

「リッタ、友達でしょ? ね?」

彼女の花のような笑顔に、リッタは恥ずかしくなり顔を背ける。結局傘を取り返すことが出来なかった。

「確かに、雨よけも出来なかったし、危なかったかもしれないけど、今はもうリッタが居るから平気だね」

フランは笑顔でそう言うと、リッタも恥ずかしそうに笑った。

「でも、こんな夜更けに何を?」

「うん、ちょっと眠れなくてね」

リッタはこの時、フランの中に小さな影を見た。あんなに楽しげに笑い、心を溶かしてくれるような慈愛を見せる彼女から浮き出る、一瞬の影。

「やはり、お爺様が死んでいたからでしょうか?」

友達になったとはいえ、彼女はまだフランについて何も知らないのだ。いくら史実を知っていても、彼女のことを完全に理解するには、やはり至らない。

「うん、それもあるんだけど」

歯切れ悪く濁すフラン。これ以上リッタは追求しなかった。踏み込んではいけない領域は誰にだって存在するのだ。それはフランにもあるし、そして自分にもあるのだと。

だが――。

「私のお母さんが最近死んじゃってね」

フランは自分からその領域を打ち壊した。

「お母さんって言っても、義理の母なんだけどね。お城に居た時に仕えてくれていた侍女だったんだ。小さかった私を、嫌な顔見せずに育ててくれたの。すごくお母さんのこと好きだったんだけど、野盗に殺されちゃってね」

あはは、と小さく笑うフラン。どこが可笑しいのか分からないが、自分の惨めさについ自虐してしまったのかもしれない。

「それで、これ以上お母さんみたいな人を。この人たちみたいな人を増やしちゃあいけないなーって思って。偶々私がそういう資格があったから、王様になりたいって思ったんだけど、やっぱりそういう甘さで始めている私には手に余っちゃうみたいで」

そういうフラン。見れば傘が揺れていた。彼女が持つ手が震えているからだ。必死に自分の不甲斐なさを押し殺しているのだ。

彼女のそのちぐはぐな。痛々しい姿を見て、リッタは自然に。後から考えて不思議に思うくらい、自然に。フランの手を自分の小さな手で優しく包み込んでいた。

「リッタ?」

「寒いですよね。お茶はありませんが、白湯なら出せますので、家に行きましょう」

リッタのその言葉は、白湯なんかより熱が篭っており、彼女はその申し出に笑顔で頷く。

そうして二人は一緒に傘を持つように、手を繋ぎながらリッタの家に向かうことになった。

 

 

 

「はい、どうぞ。もしフラン様がお酒を飲まれるの――」

「大丈夫リッタ! お酒は飲まないから! 断じて飲めないわけじゃないけど!」

フランの必死に仕草にリッタはつい笑ってしまう。

「それではどうぞ。温まりますよ」

そう小さい手から差し出された陶器を受け取り、少し口に入れてみる。

口に熱い液体が流れ込み、更に鼻に抜ける刺激と匂いがあった。

「これって」

「はい、ヤシオの根(生姜のようなもの)をすったものを入れています。温まりますよ」

良くヒルデが作ってくれたことを思い出して、不覚にも涙がでそうになった。

「ど、どうなされました? フラン様!」

いきなり涙を流されて驚くリッタ。だがフランは泣くことなく、涙を一筋見せただけだった。「ううん。ただ、懐かしい味だなあって。ごめんね、リッタ」

彼女は、いいえ、と返すと自分の陶器にお湯を注いだ。

しばらく二人は湯を飲んで、他愛の無いことを話した。何が好きだ、何が苦手。明日の天気。湯が無くなるか否かというくらいになり、リッタはようやく聞きたかったことを聞くことにした。

「フラン様。この後どうするおつもりなのですか?」

その質問に、フランは一瞬悩んだ後。

「まだ分からないよ」

そう笑顔で返した。

何故笑顔なのかリッタには分からなかった。

国の今後を左右するようなことなのに、何故分からないと笑顔なのか分からなかった。

そして、リッタ。マルガリータには。

 

何故分からない事を恐れていないのか。それが分からなかった。

 

何故笑顔で居られるのだろうと。未来が不安ではないのだろうか、などと様々なことを考えてしまう。

それは自分では信じられないことだから。

自分にとっては、考え、学び、()ることが全て(じんせい)だった。

なのに、目の前で笑っている女性は。目の前で笑っている王は。

知らないことをちっとも恐れていない。

分からないと笑顔で言う。

一番考えるべき人物が! 一番国を左右するであろう人物が! 賢王と名高い王の直系が!

なんと自分と正反対なのだろう!

リッタはその事実に打ちのめされながらも、平静を装い陶器に口を付ける。軽く自分を否定されたような気がしたのだ。

「私さ、リッタ。王様になったばかりなんだ。右も左もわからない。ただ、国を変えたいと思っているだけなの。今の国って、やっぱりどこか間違ってると思うんだ」

その言葉に、リッタの胸は痛んだ。

その原因は自分達にもあるのだと。

彼女の父親は、現ロートヴァルト軍の軍師で、カーンと言う。

偉大なる軍師だったゲオルクの名のおかげで、その地位に居る人物である。

無論、ゲオルクから直接兵法を叩き込まれているため、そこらの軍師よりは切れるのだが、どうしてもゲオルクと比較されてしまうし、何よりその頃は名誉顧問だったゲオルクが居り、肩身が狭かったらしく、今では何も束縛が無い為か好き放題やっているのだという。

軍師とは王の相談役も兼ねており、政を円滑に運営できるように意見することも認められているし、意見を王に通す時には、必ず軍師のお目通しが必要なのだ。

つまり、現在の国政を見れば、マルガリータの父親、カーンが何もしていない(無関心?)と感じるのは自然なことだろう。

その事情を全て知っているリッタ。いや、自分も同じ道を歩むと信じて疑わなかった彼女からすれば、父親を嘆くのは当然のことだと言える。

軍師とはこの国を活かす存在である。

いつからこの道から違えてしまったのだろうかと、リッタは常々悩んでいた。

そして、今友人でありこの国を救おうと立ち上がったフランティスカにそれを指摘されたのだ。胸が痛まないはずが無い。

「でも、私にはその力がないの。自分が象徴として扱われているのも知っている。でもね、私も国を憂う気持ちはあるんだ。まあ、あるだけなんだけどね」

フランは苦笑する。いや、無力に打ちひしがれ、自然に漏れてしまっているのかもしれない。

「だから、私はジークさんとクラウスさんに協力してもらっている。一人じゃあ無理だから。一人じゃあ何もできないから。だから彼らと一緒にこの国を変えられたらって。一緒に王になっていけば良いかなって思ってるんだ。甘いけどね」

そう微笑を浮かべるフラン。恥ずかしいのだろう。

自分を無力であると認めることは恥ずかしく、そして何より難しいことだ。

そして人を認めること。高評価すること。それも単純だが難しいことだ。

だが、フランは素直にそれができている。環境なのか素質なのか分からないが、フランは正等に評価することができる人間なのだと、リッタは思った。

そして、彼女が今の国を可笑しいと評価したのだとも。

未完の王なのだ。フランティスカは未完成なのだ。

だが、その器は果てしなく巨大な大杯である。

リッタはそう感じずには居られなかった。

 

 

 

夢である。これは夢である。

リッタはいつものように夢を見ている。それは過去であり、遠い未来の夢。

今は亡きゲオルクの夢である。今は亡き祖父との邂逅である。

だから、これは夢である。過去とは逃れられる戒め。その戒めこそが夢である。

「マルガリータ」

とても六十を越えたとは思えない、盛観なゲオルクから頭を撫でられながら、幼いマルガリータは、はい、と返事をした。

「何故お前は、学ぶのだ」

一瞬では答えはでなかった。

最初はお爺様が励むよう教え込んだのではないかと思った。だか、そのようなことが彼の望む回答ではないと彼女は思った。

そう尋ねられて彼女は、自分が何故学んでいるのかしばらく答えることができなかった。

物心ついた時には、それが自然であるかのように、まるで呼吸するかのように、彼女は様々なことを学んでいた。

学べば学ぶほど、次に学ぶべきものが見えてきた。そして、それを追求する度に彼女はそれにのめり込んでいったのだ。

ああ、考えてみれば簡単だ。自分は褒めて欲しかったのだ。

そう。勉学に励めば励むほど。精通すれば精通するほど、リッタは周囲から褒められた。さすがゲオルク様の孫だと。優秀な彼女はきっと都でこの国を更に良くしてくれるだろう。

様々な人に褒めてもらった。それが嬉しくて、彼女は更に勉学に励むようになる。

しかし、ある時、自分を褒めてくれない人が居ることを彼女は知った。いや、これは知ったというより発見したと言ったほうが適切かもしれない。

今まで気付くことが出来なかったのだ。人は自分の思考と真逆な事を出来る生物である。疎ましく思っていても、褒めることができる生物である。

その相手は父だった。彼女の母は褒めてくれるのに、自分の父だけはどうしても自分を褒めてはくれなかった。

父のカーンは酷く優秀であることを、リッタは知っていた。

さすがにゲオルクには劣るが、それでも自分なんかより広い視野を持っていたし、何より蓄積された知識や経験が無いリッタにとって、父は紛れも無く優秀で誇れる父であった。

そして彼に褒められることが、リッタにとって目標となる。

言い換えるなら、父が彼女の目標となったのだ。それはあまりにも遠すぎて計ることすら出来ない祖父より、明確な距離を算出できる父を目安にした方が良いという、ごく当たり前の思考だった。

そして、父に追いついた時こそ、自分は父から褒めてもらえるに違いないと、リッタは思ったのだ。

さて、ここで一つの疑問がある。

自分との能力を明確に算出できるということは、果たしてどういうことなのだろう。

それはつまり、相手との差を公式化できることである。

そして、自分や相手を数値化できることである。

それは酷く非凡なことだということは、説明せずとも理解できるだろう。

そして、数値化できるということは、自分と比較できるということに他ならない。

相手を計るということは、相手を数値化するということは。

限りなく相手に自分が勝っているか、接近しているということに他ならない。

そして、マルガリータの父。カーンは分かりやすいリッタの目標になったのだ。

目標があるということは、精神的に良いことである。邁進するさまが分かるからだ。基準が無い場合とある場合の成果は顕著に。如実に現れる。

そしてリッタはある日を境に、父を越えることができたのだった。

いや、越えてしまったのだった。

ある日、都から帰ってきた父に自分の考えた渾身の軍略を見せた時、カーンの表情が変わった。

リッタは褒めてくれるものだろうと思っていた。

父に限りなく接近することができたのだ。いや、越えることができたのだ。

父は自分の頭を撫でて褒めてくれるに違いないと、リッタは思っていたのだ。

だが、彼女はその日褒めてもらう代わりに一度だけ。

 

たった一度だけ、頬を叩かれた。

 

それが彼女の覚えている限りで初めての暴力であり、父と触れた瞬間だった。

父と初めて触れたのは本当に一瞬で、彼女は自分の頬に残る痛みを理解できぬまま、家を出てしまった父の背中をぼんやりと眺めることしかできなかった。

 

 

 

ほのかに漂う香の匂いでフランは目が覚めた。

辺りを見回しても、いつも一緒に居るクラウスとジークの姿は無く、自分しか居ない。

周りには様々な薬品らしきものや書物が所狭しと並んでいる。この部屋を見て、自分は結局リッタの家に泊まってしまったのだと思い出した。

ただ一緒に寝ていたはずの(抱き枕にしていたはずの)彼女はどこにもおらず、フランはノビをしながら立ち上がると、彼女を見つける為に行動を開始した。

結局部屋のどこにも居なかったので、彼女は台所から外に出てみることにする。

その台所の裏口は離れに繋がっているらしく、彼女はゆっくりと、見学するような感覚で渡り廊下を歩く。朝独特の空気は肺を気持ちよく満たし、彼女の覚醒を促した。

少し歩くとすぐに一つの建物が見えてくる。

本宅よりも少し小さく、古い建物だ。香の匂いはそこから流れてくるらしい。フランはゆっくりとその建物に近づいていく。

ドアをゆっくりと、なるべく音を立てないようにフランが開けるのと。

「おはようございます。フラン様」

とリッタの声がするのは同時であった。

「おはよう、リッタ。何してるの?」

リッタの部屋と同様に、周囲を本で埋め尽くされた部屋。部屋の中央には丸い座布団のようなものが置かれており、彼女はその上で座禅を組んでいた。

「これは、精神統一しているのです」

「精神統一?」

小さな。それこそ子供と変わらないような外見のリッタからそのような小難しそうな単語を聞くと不思議な感じがするとフランは思った。

「意識を研ぎ澄ませるというのですかね。毎朝の日課なのです」

そうなんだ、と呟いたフランは、ジークやクラウスが毎朝やっているような訓練的な日課なのかもしれないと思った。

「何で毎朝こんなことを?」

武術とかだったらなんとなく分かる。体をなまらせてはいけないし、感覚的なものを鈍らせてはいけないのだろう。別に日課に対してどういうつもりはないのだが、リッタのそれは毎朝行う日課にしては、目的が曖昧に見える。少なくとも、フランにはそう見えるのだった。

「そうですね。心を常に落ち着かせたり、瞬時に切り替えたりするためですかね」

ますます意味が分からなかった。落ち着かせたりするのは分かる。少なくともリッタは人に教えている身であることを、フランは知っている。落ち着かないといけない場面もあるのかもしれない。

だが、切り替えないといけない場面とは? 瞬時に心を切り替えないといけない場面とはどのような瞬間なのだろう? 辛いことを瞬時に割り切るという意味だろうか?

いまいち意図が分からないフランの、実に不思議そうな顔を見てリッタは、苦笑しながら立ち上がる。

「ついてきてください、フラン様」

彼女の言われるままフランは離れを、本宅を出て外に出る。

周囲には朝露が乗った瑞々しい草花が地面を覆っている。

リッタは村から死角になるよう、本宅で自分達を隠してしまうような位置取りをすると、フランに、見ていてください、と言った。

わけも分からず言われた通りにリッタを見続けるフラン。目の前で小さな少女は目を瞑っている。何が始まるというのだろう? フランは目を閉じて身動きすらしないリッタを眺めながらそう思っていた瞬間彼女は何かを呟いた。

すると彼女の体。具体的に言えば胸辺りに小さな水玉が、丸く、ふよふよと浮いているのが分かった。

一瞬、大粒の雨が降ってきたのかと思ったがどうやら違う様子。リッタの胸の前でそれは形を変え続けては居るがじっと浮遊している。

混乱しながらも、思わず漏れてしまうフランの驚きの声に比例するように、少しずつ水の球が大きくなっていく。

呆然とフランがその光景を見ていると、その水球はゆっくりと上昇していく。瞬間、それは弾け、小さな雨を降らせる。

「きゃっ!」

思わず悲鳴を上げてしまったフラン。体に水が降りかかってきたからだろう。ほんの僅かな量だとはいえ、今までの不可解な事実も相成って、彼女の驚きは増したに違いない。

「申し訳ありません、フラン様。どうもこのような芸当は難しくて」

「ううん、それは良いんだけど。リッタ、さっきのは?」

「あれは、魔法というものです」

――魔法。フランは聞いたことがある。世の中には不思議な力を使うことができる人間が居るということを。その不思議な力が魔法と呼ばれているということを。

都に行けば、魔法を使える人が居るということを聞いてはいたけれど、まさか自分の目でそれが行われるとは夢にも思わなかったフランは、その事実を知って、ぼう、となった。

しばらくして、フランは我に帰るとリッタに詰め寄り、すごい、すごい、と彼女の手を取った。それに最初こそどうして良いか分からなかったリッタだったが、笑顔のフランを見ていると思わず顔を背けてしまう。恥ずかしくなったのだろう。

「リッタは魔法が使えるのね?」

フランは彼女の手を取りながら、左右に揺らしている。どういう意味があるか分からないが、彼女にとってそれは決して悪い気がしなかった。

「はい。未熟ですけれど。本来は指向性を持たせてすぐに実行するのですが、今回のように事象を操り続けるのは稀でして、失敗してしまいました」

あれが失敗だったのかとフランは驚く。十分にすごいと思ったことを失敗だと言い切る少女に、フランは改めて笑顔を向ける。

「私、リッタと友達になれて良かった。こんなにすごいお友達ができるなんて、私幸せだね!」

明るい声でフランは笑うと、やはりリッタは恥ずかしそうになった。

その後、どうしてもと食い下がるフランに苦笑しながら、リッタは二回ほど同じような魔法を披露した後、二人は家に戻りお茶を(白湯だが)飲むことにした。

興奮冷めやらぬフラン。それに恥ずかしそうにするリッタ。二人は遠目から見れば仲の良い姉妹ようだった。

「フラン様」

リッタは姿勢を正し、問い掛ける。

「なあに?」

「今日、出発なされるのですか?」

「うん、そうなると思う。だからリッタと一緒に時間を過ごせて良かったよ」

フランは笑った。

「これから、どうなされるおつもりなのです?」

「そうだね。一回アジトに戻ってみんなと話し合いになると思う。みんなで良い作戦を練らないといけないしね」

リッタは知っている。それほどまでに絶望的な戦力差なのだということを。簡単に考えて約十倍の戦力差。彼女は反乱軍の全容を知らぬが、籍が無くなった兵なら把握している。彼女が父に提出した軍略を練る際に、重要とした隊はクラウスの率いる隊だったからだ。自ずと詳しくなってしまった。

「もし、策が出なかったらどうするのですか?」

「大丈夫」

「え?」

「考えて、考えて、頑張って、策を考えるよ。だから出ないなんてことは無いよ。私だけじゃない、クラウスさんやジークさんも居る。だから平気」

彼女がそう言った瞬間、ノックされる音がした。リッタがそれに出てみると、居たのはクラウスだった。

「フラン様。ここに居ましたか。探しましたぞ」

「あ、すいません。彼女と仲良くなったので、泊めてもらっちゃいました」

照れるようにフランは笑った。

「そうですか。それでは、宿の者が朝食を作ってくれていますので」

「あっ、すいません。分かりました! すぐに行きますね!」

フランはそう言うと立ち上がる。

「リッタ、お茶ご馳走様。出発する前に挨拶に来るね!」

フランはそういうと、リッタに背を向けて行ってしまう。

少女は何かを言いかけた。が、その理由が何かは分かること無かった。

私は彼女に何を言いかけたのだろう。何を言いたかったのだろう。

少しずつドアの向こうで小さくなっていく、フランの姿。その隣ではクラウスが従うように後ろを歩いている。

何故か胸が詰まったような感覚に襲われる。胸が痛むとはこのようなことをいうのだろうか? でも、何故だろう。

彼女は考えて一つの解を得る。

それはフランを喪失したことに対する一抹の寂しさだった。

だが、それを嬉しくも思った。自分は彼女を友達だと認めている証明に他ならないのだから。

 

 

 

「リッタすごいんですよ!」

自慢げに言うフランに、クラウスの頭上に疑問符が浮かぶ。

「誰ですかな? リッタとは」

「あ、マルガリータのことです。お友達になったので、リッタって呼んでるんですよ」

そうでしたか、とクラウスは苦笑する。出会って昨日の今日だというのに、とクラウスは思った。なんでも結びつけるのは良くないと思いながらも、この若き王に対する期待がどうしても高まってしまうのだった。

「して、どうすごいのですかな?」

「リッタはですね、魔法が使えるんです! そして、家には沢山の本があって、全部読んでいるらしくて、とても物知りなんですよ! はあ、羨ましいです。私も魔法が使いたいなあ」

魔法が使える。クラウスはそこに驚いた。確かに自分の軍にも使えるものが居たが、まさかあの歳で魔法を使えるとは思わなかったからである。

大魔法使いと名高かったゲオルクの元に居るのだ、確かに不思議ではない。彼の息子で現軍師のカーンもそれなりに魔法が使えたはずだから。

ロートヴァルトに存在する魔法使いは、クラウスが知る限りでは一人しか居ない。それは戦略的に魔法を組み込めるというレベルまで魔法を昇華させている人数という意味である。予備軍まで含めれば十居るか居ないかくらいだろう。

ゲオルクはその一人だったのだが、引退してしまってからは一人しか居なくなっている。カーンは父の才能をさほど濃く受け継がなかったのか、戦術的なレベルにまでは至っていない。それでも使えるということは驚愕に値するのだが。

きっと、マルガリータもそのくらいの段階(レベル)だろうと、クラウスは思った。

そして同時に、彼はある事に気付くのだった。

「朝食を取ったらまた彼女の家に挨拶に行きましょう。そして、出発です」

「あ、はい。分かりました」

少し寂しそうに言ったフランを見て、クラウスは思わず苦笑してしまう。

そうだ。そうすれば良いじゃないか!

 

 

 

千載一遇とはこのことなのでしょう。

好機が訪れる周期とはそう巡り合わないのですから。

答えは決まっているのに、それに躊躇してしまうのは、私が完璧ではないからなのでしょう。

お爺様だったら、躊躇い無く行える事が、私にはできない。

お爺様のような立場にないからでしょう。

でも、同じ立場だったとして、私が同じ事をできたかどうか。

彼は機能(システム)だった。だからこそ、躊躇が無かったのです。ですが私はどうでしょう?

最後の方はあんなに目に見えて衰弱していたというのに、最後までこのロートヴァルトを憂いていた貴方。私は貴方のようになれるのでしょうか?

一つだけ、貴方から。一生で一度だけ、私に頼みごとをなさったお爺様。

私はそれを果たします。

そして、私は――。

きっと無理ですわ。

だって私は父を好いているのです。あの時の父の顔が忘れられないのです。

あの寂しそうで、辛そうで、怒りで、絶望で、様々な感情の混じり濁った顔を見て、私は幼い心に、父を好いてしまったのです。

お爺様なら、それは哀れみや情けといった感情と履き違えているのだと仰るでしょう。事実私もそうだと思っています。

ですが幼い頃からお爺様と過ごしていた私は。

そう。私は父を知らない(、、、、)のです。

私にも様々な欲求があるのでしょう。ですから――。

しかし、この国を作り出しているのもまた彼なのです。

それが知りたい。何故このようなことをしてしまっているのか。

でも恐ろしい。私は拒絶されるでしょう。そして、その彼の思考を。国を陥れている思考に至った理由を、私は知りたくないのです。

嗚呼、何と弱いマルガリータ。フラン様。私はどうしたら良いのでしょう?

 

 

 

骨休めと書かれた札の掛かったリッタの本宅。村人を教える際に使う部屋の入り口をノックするフラン。後ろにはクラウスとジークが居る。

窓からその様子を見ていたリッタは、そのノックに急いで対応する。

ドアの向こうには、フランのぎこちない笑顔があった。

「行かれるのですね? フラン様」

その言葉にフランは頷く。

「うん。その前にリッタに挨拶しに来たよ」

彼女達の後ろには馬(ベデヒティヒ)の姿。挨拶が終わればそのまま出発するつもりなのだろう。

「そうですか」

リッタはそう言いながら、その事実に少し胸が痛んだ。

「また会いに来るからね」

フランは笑う。

でも、反乱に失敗すれば、きっと彼女は死んでしまう。

“また”という言葉を使うフランは、その事をどう思っているのだろうか? そして、自分は。

「はい。でもすいません。その前に良いですか?」

リッタの言葉にフランの頭上に疑問符が浮かぶ。

「この村を出る際に、お爺様の。ゲオルク様のお墓に参ってもらえませんか?」

それが、リッタに残されたゲオルクからの頼みであった。

この村に王位継承者が現れたら、自分の墓に参ってほしいという。

実に不思議な願いであったが、リッタは死に行くゲオルクの願いに頷いたのだった。

「うん、分かった。それじゃあ、リッタ。案内してもらって良い?」

フランの言葉に、彼女は頷く。

「良いですよね?」

事後承諾になってしまったが、クラウスとジークに確認を取る。きっと彼らなら了解してくれると思っていたのだろう。案の定、二人は頷いたが、クラウスは、ああ、と言葉を発する。

「すいません。私はやりたいことがあるのですが」

クラウスの予想外の発案に、フランとジークは驚く。

「クラウス様?」

ジークの戸惑いは無理も無い。フランの警護(村ではさほど必要ではないだろうが)よりも重要なことがあるということに。

その意図に気付いたのだろう、クラウスはジークに笑いかける。

「なあに、警護ならそなただけで十分であろう?」

「やりたいこととはなんですか?」

フランの質問に、クラウスは頷く。

「ええ。マルガリータ様にお願いがありまして」

「私にですか?」

呼ばれた事に対する驚きと、様と付けられたことに、多少の恥ずかしさからくるむず痒さを覚えながら、リッタはクラウスの顔を見る。

「ええ。フラン様達がゲオルク様の墓に参られている間だけで良いので、部屋の中を拝見させていただきたいのです」

彼の意外な提案に、リッタは一瞬つまる。

フランの傍に居ることよりも、自分の家を見学することの重要性とは。

「別に何かを盗るとか、荒らすとかはしませんので、ご安心を。ただ、この家にはゲオルク様の残した兵法の書があるのでしょう? 今後の為にそれらを見せていただきたいのです」

苦笑しながら言うクラウス。なるほど。そういう理由なら納得できる。これから生死を分かつ岐路に立っているのだから。でも、自分が居ないのに部屋を見せるのは若干の抵抗があった。

隣ではフランも頷いている。それに関しては心配しなくても良いという意味なのだろう。

多少不安というか、拭えない不気味さを覚えながら、リッタはそれに了承した。最後だからということもあるのだろう、今は少しでもフランと一緒に居たいという気持ちがあるから。

「それではご案内しますね。クラウス様はどうぞ中へ」

そうして二手に別れて行動することになった。

 

 

 

「クラウスさんは何をしているんでしょうね?」

道中、何気なく漏らすフランに。外出時に使う白いフード付のローブを着たリッタが頷く。

ゲオルクの墓は家の裏手にある山の上にあるらしい。ベデヒティヒはリッタの家で預かってもらうことにして、三人は歩きながら頂上を目指す。

「クラウス様なりの考えがあるんだろう」

ジークはさほど警戒しなくて良い道をのんきに歩く。リッタによると治安は良いらしい。

「多少恐ろしい気もしますけどね」

リッタの正直な感想に、フランは苦笑する。

「大丈夫だよ、彼は悪い人ではないから」

それでも、やはり私的(プライベート)な部分を見せるのには気が引ける。それが悪用されるとは思ってはいないが。

彼女達はそうして、見晴らしの良い頂上にたどり着く。

さほど標高は高くないが、急勾配になっている箇所が多々あった為、それなりに体力を使うことになった。

道中には見えていた緑は無く、眼下に広がっている。見えるのは岩肌と、小さな草や苔のような小さなものばかりだ。

「これがお墓です」

リッタはそう言うと二人を招く。

フランが想像していたより、その墓はしっかりとしたものだった。

石工職人が作ったのか、きちんと角のある長方形の石。その墓石はジークの半分くらいの高さで、むしろ横幅の方が大きく、彼が寝たくらいの大きさ。寝そべったジークが縦に四人ほど積み重なったくらいの大きさだ。

墓の置かれている地面も、墓を囲む壁も(腰元くらいの高さだが)墓と同じ材質で、丸ごとここに運んできたか、この場所で切り出したのか。いずれにせよ、大掛かりな墓に違いない。

墓には行を分けて“ロートヴァルトを愛した男、ゲオルク、ここに眠る”と彫られている。

「お爺様は、王位継承権を持つ者が村に自分を尋ねて来たら、ここに連れて来る様に言って、この世を去りました」

リッタの案内で墓の前に集まる三人。自然と死者に祈る格好をした。

「何だってそんなことを頼んで死んだんだろうな?」

ジークの疑問はもっともである。

リッタはそれに答えるように頷く。

「ジーク様」

「様なんて付けなくて良いぞ。ジークで良い」

笑いながらジークはリッタの頭を撫でる。きっとこの男にはそういう癖があるのだろう。リッタは撫でられた頭を手櫛で整える。それを羨ましそうにフランは眺めている。

「では、ジークさん。そのお墓、動かしてもらえますか?」

彼女の意外な発言に、ジークとフランは驚く。

「良いのかい? そんなことしちまって」

頷くリッタ。あまり気が進まないのだろう、ゆっくりとした動作で墓に手を掛けるジーク。だが、次第にその緩慢だった動作に熱が入っていく。

「どうなってんだ? ちっとも動かねえ!」

そう。全力で押しているだろう、ジークの力でその墓は、寸とも動かないのだった。

いや、正確には動いている。揺らしてみれば微かだが動くのだ。だが、それがずれることはない。まるで、中で何かが引っかかっているかのように、その石は動くことは無い。

それに気付いたのだろう、ジークは墓から離れる。軽く息が切れていた。

「何かで固定されてるな。しかも、中からからされちまっているから、ちっとも動かねえ」

無理に動かそうと思えば動かせるのかもしれないが、結果的に壊してしまうことになるだろう。同じような感想なのだろう、リッタも頷く。

「裏に来ていただけませんか?」

リッタのその言葉に二人は墓の裏に回る。

そこには表ほど豪華ではなく、小さく(まるで隠すように)文字が書かれている。墓の下の方に書かれているため、時間が時間ならば影になり読めないだろう。

“王位継承の証を持つ者よ”。

小さな文字はそう書かれていた。

「えっと?」

フランは混乱している。ジークはフランと交代して屈んで墓の文字を読んでいた。

「文字の中央から少し下に、丸いくぼみがありませんか?」

ジークに話しかけるリッタ。彼はそれに頷いた。

「ああ、あるな。小指が入りそうなくらいの大きさの穴だな」

そう言いながら彼は自分の小指を入れていた。

「えっと、王位継承の証って――」

フランはそういうと首から掛けているペンダントを、服の中から取り出した。

「それが、王位継承者の?」

リッタの言葉に、フランは頷いた。

翠色に輝く、金の根が絡みついた宝玉。

頂点にはまだ早い太陽がその宝玉を照らし、淡く輝いている。

まるで新緑から零れる木漏れ日のような優しい光。

そして、それは確かに、ジークの小指ほどの大きさであった。

「入れろって事なんですよね?」

「だと、思います」

リッタは連れてくるように言われただけ、その窪みに宝玉を入れるのは彼女次第だ。

フランは意を決したようにその窪みに宝玉をゆっくり近づける。

最初こそ、金のレリーフが邪魔で入らないかもしれないと思ったが、そこは杞憂だった様子。すっぽりとその穴の中に宝玉は入ってしまった。完全に入るのではなく、半分くらい埋まる形だろうか。それから更に入ると、何かを押すような感覚。その後、ごと、という何か重いものが落ちたような音がした。

「何か音がしたな。墓の中で」

「ですね」

ジークとリッタは、フランの様子を窺いながらそれぞれ同じ感想を言った。

「動かしてみるか?」

きっとこれで墓が動くようになったのだという確信があったジーク。それは他の二人も一緒のようだ。

頷きあう三人。再度ジークが墓に手を掛ける。

今度はあっさりと墓が開いた。正確には、正面から奥へと移動(スライド)した。

「開いたが」

どうすれば良いのか分からない三人。しばらくその墓を眺めた後、手持ち無沙汰だったのかジークが完全に墓を移動させた。まだ三分の一ほど移動させてなかったからだ。

墓の中は深いとは言いがたいが、それなりに深そうで、ジーク(彼の身長は一七五センチくらい)一人くらいなら入れそう。墓の奥はまだ続いているようだ。

「入ってみるか?」

「じゃないといけませんよね」

ジークの言葉にフランは苦笑する。このまま戻るわけにもいかないだろう。王位継承者でなければこのカラクリを解くことができなかったのだ。言い換えるなら、ロートヴァルト軍師ゲオルクは、王位継承者の為にこの仕掛けを作ったということになる。何かがあるのだ。だからこそ、このような仕掛けが存在するのだから。

「じゃあ、ちょっと待ってろ。俺が行ってくる」

フランとリッタはそれに頷くと、ジークはゆっくりとその墓の中に入っていく。

二人が不安に思いながらも、待つこと約三十秒。あっさりとジークが戻ってきた。さほど奥行きは無かったのだろう。

「何か、根櫃みたいなのがあったんだが、持ってきても良いよな?」

普段ならそんなこと気に留めないのだろうが、さすがにやっていることは墓荒らし同然なので気が引けるのか、ジークは二人に確認を取る。

二人がそれに頷いたのを彼は確認して、再度墓の中に入っていく。

「っと、結構重いな」

彼はそう言いながら根櫃を背負って戻ってくる。先ずは櫃を先に地上に上げてしまってから、ジークが地上へと戻ってきた。

三人は黙ってその櫃を眺めている。

「何だか開けたくないですね」

リッタのその言葉に、二人は頷いた。

でも、開けないといけないのだろう。でないとここに来た意味自体が無い。

だが、開けたくないという気持ちも、また理解できる。

それはこの根櫃があまりにも大きいからだった。

それはこの根櫃が、まるで人が一人入ってしまうくらいに大きいからだった。

墓にある人間大の大きさの櫃。入っているのは一つしかない。

気が進まないのはそういうことだ。しかもこの場合は誰が入っているか、既に分かっている。リッタの祖父。ゲオルクなのだ。

「開けるぞ」

意を決したジークが二人に問う。二人は深呼吸の後、それに頷いた。

櫃に手を掛けるジーク。

徐々に開いていく櫃。

そして一気に持ち上げられた櫃の蓋。

中には死んだときと同じ姿のゲオルクの姿があった。

やはり、墓の中に入っていたのは死体であった。

「手紙、だな」

ゲオルクの死体のほかに、櫃には手紙が一枚だけ入っていた。

死んでいるとはいえ、動かないと分かっているのに、どうしてもゆっくりとした動作になってしまうのは、死者に直面しての共通事項なのだろう。ジークはゆっくとその手紙を掴み、フランに渡した。

フランは恐る恐るその手紙を広げる。

「えっと、読みますね」

全員がフランの言葉に注目したが、彼女の言葉は非常に簡素なものだった。

 

「この国の王になりたいのであれば、この場所に行きなさい」

 

あまりのあっけなさに、思わずジークとリッタはフランの元に駆け寄り、その手紙を覗き込む。リッタが飛び跳ねているのを見て、フランは少し手紙を下に下げてあげた。

手紙の続きは地図のようになっている。ゲオルクの手書きなのだろう、その地図は緻密ではなかったが、城や関所などが記載されているので、その目的の場所は簡単に特定できた。

場所は東の国境に近い位置にある場所だった。

「分かります?」

フランは二人に尋ねる。ジークとリッタは顔を合わせて頷く。きっと二人はこの場所に覚えがあるのだろう。

「この場所は国が管理している原生林の地区ですね」

リッタの言葉にジークは付け足す。

「あそこは常に兵士が警備に割り当てられているんだ。っつてもあそこには木しかないんだけどな。俺も一回あそこの警備をやったことあるが、誰も来ないし、何も無いしで暇だったな」

この手紙によると、その何も無い所こそが重要だという風に書いてある。

この国の国王になりたいのであれば、ここに行けと。

信じないわけではない。この国の軍師であり、あれほどに賢いリッタの祖父なのだ。疑うことの方が愚かしいに違いない。

だが、何があるか分からない。何をしないといけないのか分からない。明確な目標にしにくいので、どうしても二の足を踏んでしまうのだった。

だが、自分達は彼の助言を求めてこの村、トレイリアに来たのだ。ならばその助言にしたがうのが当然だ。フランはそう決起する。

「それでは、この場所に行ってみましょう。アジトに帰るのはそれからでも遅くありません」

フランの言葉に、ジークは力強く頷く。

そうして三人は、墓を元の状態に戻して山を降りた。

 

 

 

全てが分かりました。

そう、全てが。

この物語(シナリオ)の大筋が。ようやく私には見えたのです。

お爺様。貴方の意思はしかと受け取りました。

そうだったのですね。ああ、なんと愛に溢れている。

そして、なんと哀れで美しいのでしょう。

嗚呼、私は悲しくて、悲しくてたまりません。

でもお爺様。私は決意しました。

貴方の手のひらで道化のように踊り続けることにします。

それが貴方に対する、私なりの愛情表現です。

表明しますわ。

 

私、マルガリータは。父を殺します。

 

 

 

 

山を降りた三人は、リッタの家で書物を漁っていたクラウスと合流した。

そして、山の上で見つけた手紙をクラウスに見せる。彼もジークやリッタと同じように不思議そうな顔をした。

「なんでしょうなあ? まあ、確かにフラン様の言う通り、助言を求めにきたのですから、こうして助言されている以上、それに従うのが筋でしょうな」

「それと、クラウスさん。良い策は思い浮かびましたか?」

フランの言葉に、クラウスは唸る。やはり二、三時間では性急であったか。

「やはり蓄積したものがないとどうしようもないですな。彼の解説がないとどう作用するか分からないものもありましたし」

クラウスはそういうと、大きくクシャミをした。あまりの大きさに、フランやリッタ。そして少しとはいえジークも体を震えさせた。

「すいません。どうも体を冷やしてしまったようですな」

確かにこの部屋は若干風通しが良い。火を焚いていないと外より若干マシという程度でしかない。

クラウスの居る離れでは、寝泊りしていないからかもしれない。

「大丈夫ですか?」

クラウスを気遣うようにフランは駆け寄る。

「はい、平気ですと――」

もう一度大きなクシャミ。その大きさは部屋から埃が落ちてくるほどだった。

「クラウス様。風邪じゃないですかな?」

ジークの言葉にフランは同意した。

「少々お待ちを、今薬をお持ちしますので」

リッタが離れを出て行こうとすると、クラウスはそれを手で制した。

「いや結構。一日眠れば治りますので心配には及びません」

クラウスはそう言いながら離れを出て行こうとする。肩を貸すフランとジーク。

「ああ、すいません。フラン様。もう一泊この村で過ごすことをお許しになってくれますか?」

「当たり前です! 無理してクラウスさんが倒れたら本末転倒です。目的地は逃げませんし、策を練るにしても、決行するにしても、体調が悪ければ成果はでないです」

フランの労わりに、クラウスはもう一度、ありがとうございます、と言うと、離れの出口を目指す。

「ああ、すまん、ジーク。今朝の宿にもう一泊すると店主に伝えてくれ」

それにジークは合点と離れを飛び出す。

それふらんが一人でよたよたとクラウスに肩を貸していると、ジークが急いで戻ってきた。

「クラウス様。もう準備はできているみたいなんで、お連れしますよ」

すまない、とジークに肩を借りるクラウス。フランはここで待っているように言われ男二人は離れを出た。

 

 

 

「で、クラウス様。なんだってこんな芝居を打ってるんですかい?」

「おお、気付いておったか」

「そりゃあ、あんだけわざとらしいくしゃみしたら、鈍感な俺でもさすがに分かりますよ」

「ははは、そうかそうか」

ジークに肩を借りながら、クラウスはフラン達に聞えないように笑う。

「いやな、このままだと有耶無耶になりそうだったんでな、一日猶予が欲しかったのだよ」

「意味が分かりませんな」

「なあに、明日になったら分かるさ」

ロートヴァルトの元千騎長は、にやりと笑った。

 

 

 

リッタの家で待つことになったフランは、彼女と一緒に白湯を飲んでいた。

「それにしても、風邪ですか。大事にならなければ良いのですけどね」

彼女の言葉に頷くフラン。

しばらく二人がクラウスの容態や、次の目的についての話をしていると、壁がノックされる音がした。それに驚くフラン。

「ああ、そうでした。そろそろ授業の時間でした」

リッタはそういうと、急いで離れを出る。フランもそれについていくことにした。

教室のすぐとなりの部屋。彼女の部屋に積まれている本を彼女は腕に抱えていく。

「ねえ、リッタ。私もリッタの授業聞いて良い?」

フランのその申し出に、彼女は恥ずかしそうになる。

最初の時だって、自分の授業風景を見られているはずなのに、改めてそう感じるのは仲が親密になったからだろう。

「は、はい。良いですよ。それでは後ろの席に居てください」

リッタのその言葉にフランは頷くと、彼女より先に授業を行う部屋に入る。既に何人かの人が座っており、とても賑やかだ。彼女は言われた通りに一番後ろの。最初に座った席に座った。

そうしてリッタの授業が始まった。

分からない部分を教え、冗談を交え、納得させる為に上手い比喩を使う。

聞けばリッタはフランの二つ下らしい。今年十四になったばかりだそうだ。

だというのに、彼女はこうして人の前に立ち、堂々と振舞いながら教鞭を振るう。フランは彼女がとても眩しく見えた。尊敬していると同時に誇らしくも思う。このような才能に溢れた彼女と友達になったのだと。

いつものように壁の叩かれる音で授業の終りを迎える。

普段であったら、彼女は授業の終りを告げるのだが、今日はなんだか様子が可笑しかった。

いつものお約束が無いと、老若男女の生徒達はリッタを不思議そうに眺める。

「皆さん、お話があります」

小さな少女は、体に見合わず良く通る声でそう言った。

彼女の話の続きを待つ生徒達。それを見て軽く頷くリッタ。意を決したという表情だ。

「今日を持って、この教室を終わりたいと思います」

様々な声がした。驚きや疑問の声が飛び交う。フランも意味が分からなかった。どうしてこのようなことになっているのだろうかと。

「はい。今回、このようなことになったのは、私に都の方で用事ができたのです」

リッタはそう言うと、半分くらいの人数だろうか。歳を取っている生徒達は納得したようだ。リッタの境遇を知っているのだろう。

彼女の両親は都に居るのだ。一人で住まわせる不安感から彼女を呼んだのかもしれないと思ったのだろうか。

それに才能溢れる彼女のことだ。家族のことを抜きにしても、都から文官としてお呼びが掛かっても可笑しくない。祖父や父親が軍略家でもあるのだ。そちらの方面でも活躍が期待できるかもしれないと。

だが、残りの半数。彼女の事情を良く知らないもの。主に成人を迎えていない者達からは尚不満の声が上がる。

声こそだしていないものの、それはフランの気持ちも代弁していた。

都に用事があるとは、どういうことなのだろう。と。

「いつ都から帰ってくるのですか?」

リッタより更に幼いだろう少年からの質問。見た目から十歳くらいか。

その少年に、お姉さんのように、お母さんのように、慈愛を含んだ表情で、リッタは笑う。

「そうですね。一年かもしれないですし、二年かもしれない。もしかしたら半年で帰ってくるかもしれませんし、もう帰ってこないかもしれません」

彼女のその言葉に、更に不満の声は上がった。

「大丈夫です。私が居なくても、皆さんは十分に学ぶことの重要性を知っているはずです」

リッタはゆっくりと喋り始めた。まるで一人一人の不満を解消していくかのように。

「私が居なくても学ぶことはできます」

「でも、でも、まーがせんせーには、もうあえないんですよね?」

小さい少女が寂しそうに言った。

学ぶことはできる。だが、リッタからではないし、彼女自体に会うことができない。学べない不満ではなく、寂しさからの不満が上がっているのだと、リッタは気付いた。

「そうですね。でも、できるだけ頑張って戻れるようにはしますので、ごめんなさい」

「都に行くということは、それほどに不確定要素を含むものなのですかな?」

年老いた老人が問う。彼は薄々と気付いているのだろう。

この国の治安は決して良くない。老人はそのことについて時折リッタと意見を交わしていた。リッタの事情も知っているので、強く言うことはできなかったが。

リッタは国を内部から変えようと思っているのかもしれないと、老人は考えている。下手したら二度と戻って来られなくなるというのは、きっと、そういうことなのだと彼は考えていた。

「そうですね。未来のことはどうなるか分かりませんので」

彼女のその一言に、老人は気付いた。

この少女が今までこんなにも、分からない、という言葉を使ったことあるだろうかと。自分一人だけならまだ計算ができるだろう。取り入ることもこの少女なら難なくこなすに違いない。つまり彼女は、きっと大規模な何かをしでかそうとしているのだと、老人はそれ以上何も言うことができなかった。

結局、その後もあがり続ける不満にリッタは答えながら、最後の授業は終わった。

先ほどの老人に授業の引継ぎと、この家を好きに使ってくれて構わないということを約束する。

生徒達が惜しむように部屋を出て行く。軽く引き継ぎを行った後、老人がゆっくりと退出していくのを眺め終わる。部屋にはリッタとフランの二人だけになった。

「リッタ、どういうこと? 都に用事って何?」

フラんは尋ねずに居られなかった。

「都に用事などないのです」

リッタは苦笑しながら言った。

どういうこと? と聞き返すフラン。困惑しているのだろう、眉が寄る。

「都に用事があるというのは、嘘なのです」

「そ、それじゃあ、リッタはこれからどうするつもりなの?」

村を離れる為に嘘を吐いて。彼女はこれからどうするつもりなのだろう。

「フラン様。私のお願い聞いてもらえますか?」

リッタの言葉にフランは頷く。

 

「私を、反乱軍に加えていただきたいのです」

 

そう言い切る彼女には、強い意志が感じられた。

「反乱軍にリッタが? ど、どうして?」

混乱し続けるフラン。何故彼女が反乱軍に加わるのか。いや、何故加わらなければいけないのか。彼女には分からなかった。

確かに彼女のように聡い人間ならば、今の状況を嘆いても可笑しくは無いだろう。

だが、言葉にできないが彼女の提案を聞き入れたくは無かった。

それは、ヒルデという自分の大事な人を失ったしまったが故に。

この目の前の親友を。大事な人を再度失ってしまうのではないかという不安が故に。

フランはどうしても彼女の言うことを聞き入れたくは無かったのだ。

「私の家系は、祖父の代からロートヴァルトに仕えてきたのです」

フランは頷く。その祖父を頼ってこの村まで来たのだから。

そして彼女は自分の境遇を語り始める。

父親と自分との関係。祖父と自分との関係。祖父と父親との関係。

ロートヴァルトと家系についてのこと。軍師という役職は、国の相談役であるということ。だというのに、父は現在何を考えているのか知りたいということ。

もし、この場に居たのがクラウスだったならば、リッタが何かを隠していると気付いただろう。

彼女の話す内容は、どれも真実味があり、必然的であったが、彼女の挙動が普段とは違っていた。リッタ自身は嘘を付くことは苦手ではないのだ。むしろ得意であるといえる。蓄積された知識を駆使して如何にも真実のように、説得力溢れる彼女の言葉は、嘘であると見抜くのは困難である。

だが、今回のように自分の過去をさらけ出し、尚且つそれを喋っているのが自分の友達であり今後仕えていくような人物であるというある種の圧力(プレッシャー)が、普段の彼女とは思えないほどに口を回させたのだ。

確かに喋っている内容が内容なので、不審に思われにくいのだが(現にフランは気付いていないし、ジークであったとしても気づかないだろう)、相手が知識と経験を積んだものであれば、彼女が何かを隠していると看破するだろう。

彼女は自分にとって譲れない何かを伏せたまま、自分の過去を、反乱軍に参加したいという旨を伝えた。

「お父さんを止めたいんだね」

全てを聞き終わったフランは静かに告げる。外から小鳥が鳴く声が聞える以外は静かだ。その静寂を破るのを嫌ったのか、リッタは静かに頷く。

「お爺様は父を止めるように、私を教育したのです」

自分の息子が、どのような人となりか分かっていたのだろう。だからこそ、祖父のゲオルクはリッタに教養を身に付けさせたのだ。

「私達がリッタのお父さんを説得するってわけにいかないんだよね?」

彼女は頷く。

「私もできればリッタと離れたくないんだけど、リッタを危ない目に合わせたくないとも思うんだ」

「私も気持ちは同じです。できればフラン様に危ない目にあってほしくないです。でも、私にはクラウス様やジーク様のように戦う力はありません。ですが、限りなく被害を最小限に抑えた戦術なら立てられます。私なりの力で、フラン様をお守りすることもできます」

リッタの言葉に、フランは何も言い返せなかった。いや、言い返す必要は無いのだ。このまま彼女に仲間になってくれるように言えばいい。それでこの力強い彼女は自分達に様々な活路を開いてくれるだろう。

だが、一つだけ。

たった一つのことだけが、フランをそれに至らせないで居た。

「ねえ、リッタ。リッタはお父さんと会ったら何を話すの? 本当に、止められるの?」

フランの一言に、リッタは思わず口を止めてしまう。

自分は本当に父を止めたいのだろうか。本当は父に認めてもらいたいだけなのかもしれない。

そんな彼女の思考を断ち切るのは一つの事実。

たった一つの事実が彼女の口を動かす。

「確かに父に認めてもらいたいのかもしれません。それは完全に否定することはできません。でも、私にはどうしてもやらなくてはいけないことがあるのです。引いては、それがこのロートヴァルトを救うことに繋がると思うのです」

リッタの力強い言葉。フランはそれに溜息を吐いて苦笑した。

「もうリッタは決めちゃったんだね?」

彼女は頷いた。

「分かった。じゃあ、私達がリッタをお父さんに会わせてあげる。だからリッタも力を貸してね?」

フランのその言葉に、彼女は歳相応の弾けるような笑顔で、はい! と答えた。

こうして反乱軍に、幼き軍師マルガリータが加入したのだった。

 

ロストプリンセス第二話/了